2007年11月30日
大路次川自然渓流釣り場 第2弾
2007年11月29日(木)
前回のリベンジをと意気込みフライ
も準備万端で当日を迎えました。
気温12℃、水温11℃。
天候曇り。
前回は雨模様で今回も雨が降るかなと思いネオプレーンのウエダーとレインウエアーのいでたちで準備よ~~~し。
相変わらず水量は少なく、今回は管理棟より下流を攻める事にしました。
溜まりには相変わらず魚は見えなくて16番のダンのパラシュートを付けつり橋の辺りから釣り上がり瀬の尻からアマゴちゃんの反応があり再度流れに乗せるとヒット。と思いきやバラシ。あえなく敗退。
気分を取り戻し少し上流で流れの中のアマゴちゃん発見。
1投目。通過。2投目。通過。3投目で少しスイングを入れると。バシャ。出た。ヒット。
と、思いきやスッポ抜け。ガク。
そうこうしている内に管理棟前に到着。
今度は釣り下がり。
先程の魚がいたところに16番のカディスをダウンで流し流れの中でUターンさせると。
でた。乗った。確かにラインにテンションがかかりヨッシ。
テンション緩む。ガク。
てなことで今回もボでした。
景色をお楽しみ下さい。
前回のリベンジをと意気込みフライ

気温12℃、水温11℃。
天候曇り。
前回は雨模様で今回も雨が降るかなと思いネオプレーンのウエダーとレインウエアーのいでたちで準備よ~~~し。
相変わらず水量は少なく、今回は管理棟より下流を攻める事にしました。
溜まりには相変わらず魚は見えなくて16番のダンのパラシュートを付けつり橋の辺りから釣り上がり瀬の尻からアマゴちゃんの反応があり再度流れに乗せるとヒット。と思いきやバラシ。あえなく敗退。
気分を取り戻し少し上流で流れの中のアマゴちゃん発見。
1投目。通過。2投目。通過。3投目で少しスイングを入れると。バシャ。出た。ヒット。
と、思いきやスッポ抜け。ガク。
そうこうしている内に管理棟前に到着。
今度は釣り下がり。
先程の魚がいたところに16番のカディスをダウンで流し流れの中でUターンさせると。
でた。乗った。確かにラインにテンションがかかりヨッシ。
テンション緩む。ガク。
てなことで今回もボでした。

景色をお楽しみ下さい。

Posted by janice at 13:46│Comments(3)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんにちは!
なみはやさんも、厳しいと行っていたのですが
本当に厳しそうですね^^;
一雨降ると状況も少しは良くなりそうですけどね~!
なみはやさんも、厳しいと行っていたのですが
本当に厳しそうですね^^;
一雨降ると状況も少しは良くなりそうですけどね~!
Posted by もと at 2007年11月30日 14:00
あちゃあ、3回ばらしですかあ・・・
まだうまくフライを咥えられない様っすねえ。
虫は出てましたか?そろそろ学習できて
虫のうまさを知る頃なのになあ・・
じっくり攻めてみてね。ガンバ
まだうまくフライを咥えられない様っすねえ。
虫は出てましたか?そろそろ学習できて
虫のうまさを知る頃なのになあ・・
じっくり攻めてみてね。ガンバ
Posted by なみはやFF at 2007年11月30日 19:37
もとさん⇒
天候、気温、水量が整えば面白い釣り場です。シーズンオフにこれだけ楽しめる釣り場はなかなかありません。想像力を育成できます。(でも、もう少しお魚ちゃんが遊んでくれないと)グスン。
なみはやさん⇒
今回も撃沈でした。
気温が上がればメイフライの黄色い#16ぐらいのがハッチしていました。溜まりのライズはハヤのようです。人が入っていない時は瀬尻にやる気の有るアマゴちゃんが定位していますが用心深そうです。
次回に望みを!!!!
天候、気温、水量が整えば面白い釣り場です。シーズンオフにこれだけ楽しめる釣り場はなかなかありません。想像力を育成できます。(でも、もう少しお魚ちゃんが遊んでくれないと)グスン。
なみはやさん⇒
今回も撃沈でした。
気温が上がればメイフライの黄色い#16ぐらいのがハッチしていました。溜まりのライズはハヤのようです。人が入っていない時は瀬尻にやる気の有るアマゴちゃんが定位していますが用心深そうです。
次回に望みを!!!!
Posted by janice at 2007年12月01日 12:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。