ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月29日

また、雨!!

先日の涸沢山行きで神様はお慈悲を使い果たしたようで三週連続の木曜日が雨です。

毎週外遊びに行こうと思っているのですが出鼻を挫かれて家の中で悶々としているのですが

今日はフラフラとウインドショッピングへ。

最近出来たモンベルのイオンモールKYOTO店へ何も買うあてはない(お金がない)のですがフラフラと。




ついでに以前から一度覗いてみたかったクライミングジムのCRUX京都です。本日は見学だけですよ。




次回は一度挑戦してみようかな??



ぐぐ~~~と。足を伸ばして宝ヶ池のWILD-1 宝ヶ池店でこんなの買っちゃいました!!
管釣りにいいかな???




ああ~あ。一日が終わりました。トホホ。







     


Posted by janice at 13:56Comments(10)番外編

2010年10月10日

燃える!涸沢~奥穂高 2010 2日目

2010年10月7日(木)

さてさて、今日は朝一で奥穂高ピストンの予定で4:00起床。
辺りはまだ闇の中でも他のテントではガサガサ、ゴソゴソと行動準備をする人の動きがあります。
早速、朝食の準備をしメニューはインスタントラーメンと昨夜の残りのご飯を残った汁に入れてオジヤです。トイレで大キジを済ませ(テントを張ったところがトイレまで一番遠く途中で漏らしそうでした)


5:30 ヘッ電点けてイザ出発。

ザンテングラードまでの途中でだんだん明るくなりご覧の光景が!!!








すばらしい~~~~~ぃ。





モルゲンロート。
斜面の途中から見たのですがそれでも素晴らしい!!!!!

下からだともっと綺麗だと思います。
暫し感動の中時間も忘れて佇みました。


完全に夜が明け急登のザンテングラード。


7:10 奥穂高山荘到着。


少し休憩して奥穂高への取り付きに。





途中、槍も現れる。


高度が上がり目の前に憧れのジャンダルムが出現。



8:00 奥穂高山頂到着。


頂上は岩に霜が付いていて寒かった~~~。
ここで360度の景観を感応し帰りのバスの時間もあるのですぐ下山。

今年の夏に行った笠が岳もくっきり!!!




9:50 涸沢到着。

すぐにテントを撤収し(この時長野放送?のテレビクルーが取材に来ていてカメラを向けられインタビューされました。どの番組に使われるのか聞いていなかったですが多分ボツでしょう!!)

パノラマ売店でラーメンを食べ

10:30 下山。下山路は行きと違いパノラマコース経由で帰ることに(これが間違いの始まり)



このコース結構登り返しがあり下りも岩岩ゴツゴツでしんどかった。(途中、槍さんがず~~~~っと見えます。)



11:40 屏風のコル。


14:20 新村橋到着 (本当にこの時はヘロヘロ、足ガクガクでした。)



でも、まだ上高地まで2時間強あるのです。トホホ。

下山路で静岡から来られて男性の親子さんと話しながらご一緒させていただきなんとか


16:30 上高地バスターミナル到着。最終の平湯温泉行き17:00発に間に合いました。


いや~~~~。でも今回は天気が良くて良かったです。メジャーな涸沢にも行けたし満足、満足の山行きでした。


次はどこ行こうかな?????



※この記事を書いている今発見したのですが下山途中でご一緒させて頂いた静岡の親子さんはいつもブログを拝見している「さて週末はどこ行こう」のトオルさん親子さんでした。奇遇ですね。先日の遭難騒ぎといい今回のトオルさんとの出会いといいブログって不思議な媒体ですね!!!







            

  


Posted by janice at 13:42Comments(21)

2010年10月09日

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

2010年10月6日(水)

昨年、山雑誌を読んでした一度は行ってみたいと思っていた秋の涸沢。
今年は思わぬ休みが取れたのでついに行ってしまいました。

前夜仕事から戻り21:00京都を出発。
6日の深夜岐阜県の平湯温泉 あかなんだ?あかんがな?あかんだな駐車場に到着。
平湯発上高地行きのバスが6:30発なので暫し仮眠し5:30に目覚め準備を整えいざ上高地へ。

今回はお初づくしで上高地も山テント泊も穂高も涸沢もお初です。


7:00 上高地に到着。
いや~~。すばらしいですね!!話には聞いていたがこれが上高地か!!て、御のぼりさん的目でキョロキョロと。やっぱりいい雰囲気の場所ですね。

7:20 上高地出発。



梓川河畔の景色を楽しみながら静かな林道をひたすら歩く。


8:00 明神館到着。


  ここで?と思われた方が大勢いらっしゃると思います。 もう、皆様お気付きですか?最近の行いが良かったのですね!!!天気は最高!!!



8:50 徳沢園到着。「氷壁の宿」趣がありますね!




9:50 横尾到着。

ここからが本格的な山登りの始まりです。


横尾大橋を渡りひたすら歩く。



11:30 本谷橋到着。


ここから登山道も急になってきます。



でも少しずつ紅葉がちらほらと。しかし、テント装備の荷物は重い!!喘ぎながら
 

14:00 涸沢到着。


凄い、凄いの一言です。
これが噂には聞いていた涸沢。

  


紅葉は今日がピークみたいです。それにしても人が多いですね!!
なんとも言えない雰囲気の所ですね!!!


十分官能して名物の生ビールとおでんで乾杯(寒いですが飲んじゃいました!!)





テント場でテントを設営して夕食の準備。今夜はカレーライスです。







夜の帳が下りて辺りは闇に包まれた中満天の星空の下で担ぎ上げたワインとチーズとソーセージで一人宴会。

19:30 就寝(早)

寒いと思って羽毛シュラフとシュラフカバーにホッカイロ3個とダウンパーカー&ウォームパンツで全然寒くなく(着すぎかな?そんなに着たら雪の中でも寒くないでしょ!!)途中3回ほど目が覚めたが朝の4時ぐらいまで熟睡!!!



感動の2日目に続く。


                           


Posted by janice at 18:01Comments(10)

2010年10月08日

燃える涸沢~奥穂高 前宣


    


Posted by janice at 12:47Comments(12)

2010年10月07日

速報!!燃える涸沢~奥穂高




























16:30上高地に下山。今回は行いが良かった様です。  


Posted by janice at 23:16Comments(6)