ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月15日

佐々里FLY&LURE特別区 ベストシーズン到来か?

2011年4月14日(木)



今日もあい変わらず佐々里です。

これで3週連続の出撃です。

8:00現地到着。

大分、雪も解けました。
しかし、水温は6℃。まだまだ、ちめたいです。

でも、水量は豊富で一年中この水量だったらもっといい魚が残るのにな~~~!
なんて、毎年この時期思います。

早速、準備をして下流から。

ドライで釣り上がりそこそこ反応はあるのですがなかなか乗らない???
まだ、病気は完治してないのか???

しばらくしてやっと1匹。



そして、もう1匹。



気温も上がり少し汗ばむ気温で前半戦終了。



スペースウッドさんでコーヒータイム。

場所を変えて後半戦。


ここからが凄かった!!

突然、カゲロウのハッチが始まり。川中虫だらけ。

久しぶりに見ました。スーパーハッチ。多分「オナガヒラタカゲロウ」だと思います。

上空ではスウォーミングも始まり。

当然、お魚ちゃんたちもウホウホ。


ライズはないのですがフライを流すと吸い込む様なあたりで次々にヒット。


流れ込み、瀬の中から当りがあります。



つ抜け達成!!


まだまだ、釣れます続きます。


水量もちょうどいい位でベストシーズン到来でしょうか??



皆様、一度佐々里にお越しを!!(宣伝マンか?)








                


2011年04月09日

佐々里FLY&LURE特別区 2回目

2011年4月7日(木)

今週も佐々里です。
雪もなくなりそろそろいい状態では?と思い現地8時到着。

今回はTANAKEN殿とコラボ釣行です。

前回よりは雪も少なくなりましたが例年よりまだまだ多いです。

下手と上手に別れ早速スタート。

私は下手で大体いつもはここで出るだろうという場所にドライを浮かべても反応なし。

水温6℃。ちょいとまだ早いか???



さらに釣り上がるも反応なし。


そんではニンフに替えやっとの思いまでかわいいアマゴちゃんゲット。



さらに1匹追加で。


もう少し上手でドライで1匹。



なかなか厳しいです。


12:00頃、昼食タイムでTANAKEN殿と合流しスペースウッドへ。


聞けばTANAKEN殿は6匹ゲット!!!

参りました。

昼食後は私は最上流部へ。

TANAKEN殿は下流へ。



最上流部はまだまだ雪は多いですがいい水量で結構お魚ちゃんは出でくれるのですが
「デルケ~~~ド・ノラ~~~~ズ」病をどこかのかわいいお姉さんにうつされたみたいです。

何とか1匹ゲットして今回は終了!!!

瀬からガンガン出てくるのにはもう少しかかりそうです。

それと平日だというのに結構釣り人が多かったですが釣り場が長いので皆さんそれぞれの場所でそれぞれの釣りを楽しんでおられましたよ!!

      続きを読む


Posted by janice at 14:59Comments(8)フライフィッシング

2011年04月01日

か・い・き・ん 2011

2011年3月31日(木)

先日の佐々里解禁宴会では釣りが出来なかったので本日が実質解禁です。

佐々里峠を超え現地着8:00。
相変わらず周りには雪がまだあります。

寒いっす。


水温6℃。



さてさて、準備を!!!



がび~~~~~ん。

今年もやっちゃいました。


ウエーダー忘れました。

ウエーディングシューズは出発前に車に放り込んだのですが(-_-;)

仕方なく登山靴履き釣り開始。

当然川の中には入れず。

狙う範囲も限られてきます。

な~~~も、反応なし。



30分ぐらいしてさらに上流へ。


何箇所か試してみましたが反応なし。


スペースウッドさんに行き早速お茶タイム。


1時間ぐらい話し込んでいましたが長靴を借り再度挑戦!!

ハリマヤさん裏で何とか可愛いのを1匹ゲット!!

今年も か~~~~い~~~~き~~~ん しました。


続けてもう1匹。


立ち込むとついついいつもの調子で川の中に入りすぎて危なく長靴の中が浸水しそうで(-_-;)。


さらに上流では反応なし。


キャンプ場上流の淵で1回大きそうな魚がドライに反応したが乗らず。


本日、これまで。


まあ、解禁「ボ」は回避できたので好しとしよう!!!


川原の雪がなくなればかなりいい状態になるのでは??


次回に期待を!!!!