2009年08月21日
本日の結果。
2009年8月20日(木)

本日は湖北です。
早く行こうと思ったのですが目を覚ませば6時半。寝坊しました。
そそくさと準備をし渓に着いたのが9時前。出遅れた。
すでに川は釣り人で一杯。この時期鮎師に川を占領されています。
今回、あることを試そうと思った本流は鮎師で一杯。次回に延期で鮎師の入らないような場所で取り合えず
ロッドを振るも天気が良く反応は思わしくない。
それでも日陰、葦際、岩盤の淵などを丁寧に攻めると反応はあるが乗らない、バラシなどの連続。

やっと出ました。20センチぐらいのアマゴちゃん。
小さい割りによく引きます。
更に上流に行くと流れ込みの淵でユラユラと流れに身を任せている良い型のアマゴちゃんを発見するも

いろんな手を尽くしても見向きもしません。その内何を捕食しているのか分からないが水面から1Mほどジャンプしてのロケットライズ。
それも25センチ以上はあると思われるアマゴちゃん。まるで水族館のシャチみたいなライズで馬鹿にされているいみたいで悔しい~~~ぃ。
その後もパラパラと釣れこんな所に大物が居るんだろうなと思うところにフライを流すと本当に大物がいてフックアップ流れに入られてロッドのバットを曲げながら引き寄せるもバラシ。トホホ。1人渓で大声を張り上げました。「悔しい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ぃ。」
帰る時間が迫ってきたので更に上流に車を走らせ後1時間のみと限定して川に入ると良さげなポイントから出てくれました。25センチのアマゴちゃん。これも流れに乗って下流に逃走しようとするところをロッドを曲げて引き寄せ(バレルなよと祈る思いで!)やっとランディング。流石に良い引きしています。

柔らかなSHIMANOのロッドがまん丸と曲がります。快感!!
これで今日は納得で帰路につきました。遅い時間の到着で8匹ぐらいのゲットでしたがまあまあの達成感!
今年もあと少しラストスパートしもっと良い魚に巡り合いたいです。
お終い。

本日は湖北です。
早く行こうと思ったのですが目を覚ませば6時半。寝坊しました。
そそくさと準備をし渓に着いたのが9時前。出遅れた。
すでに川は釣り人で一杯。この時期鮎師に川を占領されています。
今回、あることを試そうと思った本流は鮎師で一杯。次回に延期で鮎師の入らないような場所で取り合えず
ロッドを振るも天気が良く反応は思わしくない。
それでも日陰、葦際、岩盤の淵などを丁寧に攻めると反応はあるが乗らない、バラシなどの連続。

やっと出ました。20センチぐらいのアマゴちゃん。
小さい割りによく引きます。
更に上流に行くと流れ込みの淵でユラユラと流れに身を任せている良い型のアマゴちゃんを発見するも

いろんな手を尽くしても見向きもしません。その内何を捕食しているのか分からないが水面から1Mほどジャンプしてのロケットライズ。
それも25センチ以上はあると思われるアマゴちゃん。まるで水族館のシャチみたいなライズで馬鹿にされているいみたいで悔しい~~~ぃ。
その後もパラパラと釣れこんな所に大物が居るんだろうなと思うところにフライを流すと本当に大物がいてフックアップ流れに入られてロッドのバットを曲げながら引き寄せるもバラシ。トホホ。1人渓で大声を張り上げました。「悔しい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ぃ。」
帰る時間が迫ってきたので更に上流に車を走らせ後1時間のみと限定して川に入ると良さげなポイントから出てくれました。25センチのアマゴちゃん。これも流れに乗って下流に逃走しようとするところをロッドを曲げて引き寄せ(バレルなよと祈る思いで!)やっとランディング。流石に良い引きしています。

柔らかなSHIMANOのロッドがまん丸と曲がります。快感!!
これで今日は納得で帰路につきました。遅い時間の到着で8匹ぐらいのゲットでしたがまあまあの達成感!
今年もあと少しラストスパートしもっと良い魚に巡り合いたいです。
お終い。
Posted by janice at 17:02│Comments(10)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
今年はまだココに行けてません!
っくぁ~・・・エエなぁ~・・
今年は結構良型残ってるんですかね?
北陸のあの渓のイワナの湖北のあの渓のあまごかぁ~・・
ココのところ絶好調ですやん!
羨ましい・・・
ちょっと、9月は気合入れて頑張らなアカンなぁ~・・
うぅ~ん!・・お見事でした。
っくぁ~・・・エエなぁ~・・
今年は結構良型残ってるんですかね?
北陸のあの渓のイワナの湖北のあの渓のあまごかぁ~・・
ココのところ絶好調ですやん!
羨ましい・・・
ちょっと、9月は気合入れて頑張らなアカンなぁ~・・
うぅ~ん!・・お見事でした。
Posted by bacoon at 2009年08月21日 23:55
25のあまごとは、うらやまし~。(^.^)
体高もあって、さぞいい引きだったでしょうね~♪
シーズンも後わずか、ラストスパートにお互い頑張りましょう!
僕は後1回、遠征で泊り掛けの予定だけです・・・(^^;;;
体高もあって、さぞいい引きだったでしょうね~♪
シーズンも後わずか、ラストスパートにお互い頑張りましょう!
僕は後1回、遠征で泊り掛けの予定だけです・・・(^^;;;
Posted by おぐろ
at 2009年08月22日 02:24

bacoonさん⇒
こんにちは。ここの渓はやっぱり良いですね。関西でこれだけの水量と底石のある川はなかなか無いと思います。魚も元気に育っていますよ。ちょっと釣り辛いですが。9月に一度行ってみてください良型が出ると思います。
こんにちは。ここの渓はやっぱり良いですね。関西でこれだけの水量と底石のある川はなかなか無いと思います。魚も元気に育っていますよ。ちょっと釣り辛いですが。9月に一度行ってみてください良型が出ると思います。
Posted by janice at 2009年08月22日 10:50
おぐろさん⇒
こんにちは。兎に角体高があって尾鰭もピンピンで流れに入られるとロッドでいなしながらのなんとも言えない良い引きをしてくれます。遠征頑張って下さい。
釣行記期待していますヨ。(^^ゞ
こんにちは。兎に角体高があって尾鰭もピンピンで流れに入られるとロッドでいなしながらのなんとも言えない良い引きをしてくれます。遠征頑張って下さい。
釣行記期待していますヨ。(^^ゞ
Posted by janice at 2009年08月22日 10:53
いいアマゴですね
最近イワナばっかりでパーマークが懐かしいです。
9月になれば佐々里か湖北へ行ってみよっと!!
最近イワナばっかりでパーマークが懐かしいです。
9月になれば佐々里か湖北へ行ってみよっと!!
Posted by naoto8410 at 2009年08月23日 11:49
naoto8410さん⇒
こんちわ。イワナのロケーションもいいですがアマゴのちょっと緊張感がある釣りも面白いです。やっぱり、あの引き味はたまりませんぞ。来週あたり久しぶりに佐々里に行ってみようと目論んでいます。厳しいと思うけど!!!(T_T)
こんちわ。イワナのロケーションもいいですがアマゴのちょっと緊張感がある釣りも面白いです。やっぱり、あの引き味はたまりませんぞ。来週あたり久しぶりに佐々里に行ってみようと目論んでいます。厳しいと思うけど!!!(T_T)
Posted by janice at 2009年08月23日 12:44
真夏の日中でこの開けた渓相はキビシそうですね。ボクには無理だ。
お見事です 夏アマゴ。
お見事です 夏アマゴ。
Posted by safari555
at 2009年08月23日 20:57

safari555さん⇒
こんにちは。そうですね。大きなお魚ちゃんは大分苛められているとみえて非常にシビアです。フライを見に来るのですが食ってこないです。そこがまた面白いのですが!!!
こんにちは。そうですね。大きなお魚ちゃんは大分苛められているとみえて非常にシビアです。フライを見に来るのですが食ってこないです。そこがまた面白いのですが!!!
Posted by janice at 2009年08月24日 11:55
janiceさんお久!!
相変わらず良い釣りしてますね~お見事
組長の快気記念会決まりそうですよ~~
相変わらず良い釣りしてますね~お見事
組長の快気記念会決まりそうですよ~~
Posted by tanaken at 2009年08月27日 18:08
tanaken殿⇒
お久しぶりでございます。如何お過ごしでしょうか?佐々里は厳しいです。
回帰、怪奇、皆既、買い気、快気祝い祝賀記念パーテー了解です。(^^ゞ
お久しぶりでございます。如何お過ごしでしょうか?佐々里は厳しいです。
回帰、怪奇、皆既、買い気、快気祝い祝賀記念パーテー了解です。(^^ゞ
Posted by janice at 2009年08月28日 13:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。