2009年07月09日
梅雨の合間 北陸編
2009年7月7日(火)
今週の天気予報はず~~~っと雨。でしたがピンポイントで今日は時々晴れ。
いい感じジャン。と。行ってきました。北陸へ。

現地到着5時半。いつもの取水堰堤上に車を止め旅支度を完了し6時出発。


少し林道を歩いて入渓しフライを落としていくが反応なし。一つ目の堰堤を越した頃にようやく出ました。


20センチ少しオーバーのイワナちゃん。以前、尺が出たポイントでは無反応。どんどん釣り上がりそこそこ反応があり釣れるのですが小さいイワナちゃんばっかり。そして、どんどん登ります。時折雲が出てきて一雨降るかなと思っても何とか持ちこたえている感じの天気でこの場所で大雨が降ればたちまち大増水という事になりかねないので常にエスケイプする場所を探しながらのちょっと緊張した釣行ですが。


いくつもいくつも堰堤を越え皆様のブログでよく出てくるポイントに到着。気合を入れて第1投。出ました。乗りました。大物。バレました。トホホ。取り込み寸前でテンションが緩んだのが原因です。トホホ。
気分を治して上流から誘いを変えて再度挑戦するも一度フライを見に来たのですがお帰りになられました。

ここを諦めさらに上流に。

本日、目標の堰堤に到着。時は14時。

ここのすぐ上の方で本日最大の27cmをゲットし支流探索はこれで終了。疲れて。帰りは背丈ほどもあるブッシュを掻き分け注意して進まないと迷子になりそうな仙道をひたすら下降。車にたどり着いたのが15時。

ここで一旦「鳩ケ湯」さんに行きお蕎麦&ビール&風呂で一息ついたところで表に設置してある望遠鏡を覗くとこの辺りに生息している「アカショウビン」が丁度枝に止まっているところをスクープ映像。(分かりますか?赤いのがアカショウビンちゃんです。望遠鏡の接眼レンズにコンデジを付けて撮影しました。)

暫し、休憩したところで本流の上流で少しロッドを振り4匹ゲットし、

目星を付けたイブニングポイントへ移動。そうです。今日は早く帰らなくていいのです。
6時頃からカディスのハッチが少しあり。我慢できずにフライを落とすと24センチぐらいの型の良い良いワナを3匹ゲット。これがいけなかったのか真っ暗になった本当のイブニングには大物を期待したのですが無反応。(どうもイブニングは嫌いだ!!!。)

そんあ、こんなで本日終了。帰りの車の中では次回何処行こうか?なんて、考えながら京都にたどり着いたのが23:30。疲れた。最近、良く疲れますが歳のせいですか?
今週の天気予報はず~~~っと雨。でしたがピンポイントで今日は時々晴れ。
いい感じジャン。と。行ってきました。北陸へ。

現地到着5時半。いつもの取水堰堤上に車を止め旅支度を完了し6時出発。


少し林道を歩いて入渓しフライを落としていくが反応なし。一つ目の堰堤を越した頃にようやく出ました。


20センチ少しオーバーのイワナちゃん。以前、尺が出たポイントでは無反応。どんどん釣り上がりそこそこ反応があり釣れるのですが小さいイワナちゃんばっかり。そして、どんどん登ります。時折雲が出てきて一雨降るかなと思っても何とか持ちこたえている感じの天気でこの場所で大雨が降ればたちまち大増水という事になりかねないので常にエスケイプする場所を探しながらのちょっと緊張した釣行ですが。


いくつもいくつも堰堤を越え皆様のブログでよく出てくるポイントに到着。気合を入れて第1投。出ました。乗りました。大物。バレました。トホホ。取り込み寸前でテンションが緩んだのが原因です。トホホ。
気分を治して上流から誘いを変えて再度挑戦するも一度フライを見に来たのですがお帰りになられました。

ここを諦めさらに上流に。

本日、目標の堰堤に到着。時は14時。

ここのすぐ上の方で本日最大の27cmをゲットし支流探索はこれで終了。疲れて。帰りは背丈ほどもあるブッシュを掻き分け注意して進まないと迷子になりそうな仙道をひたすら下降。車にたどり着いたのが15時。

ここで一旦「鳩ケ湯」さんに行きお蕎麦&ビール&風呂で一息ついたところで表に設置してある望遠鏡を覗くとこの辺りに生息している「アカショウビン」が丁度枝に止まっているところをスクープ映像。(分かりますか?赤いのがアカショウビンちゃんです。望遠鏡の接眼レンズにコンデジを付けて撮影しました。)

暫し、休憩したところで本流の上流で少しロッドを振り4匹ゲットし、

目星を付けたイブニングポイントへ移動。そうです。今日は早く帰らなくていいのです。
6時頃からカディスのハッチが少しあり。我慢できずにフライを落とすと24センチぐらいの型の良い良いワナを3匹ゲット。これがいけなかったのか真っ暗になった本当のイブニングには大物を期待したのですが無反応。(どうもイブニングは嫌いだ!!!。)

そんあ、こんなで本日終了。帰りの車の中では次回何処行こうか?なんて、考えながら京都にたどり着いたのが23:30。疲れた。最近、良く疲れますが歳のせいですか?

Posted by janice at 13:45│Comments(18)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
待ってました雉(記事)
お疲れ様でした、よく疲れるのはお察しのとおり『歳のせい』です。
夕方に時間があるせいかノンビリ(でもないか)良い釣りをされてますなあ~~
此処はお帰りになられたのも含めてイワナごほとんどみたいですね、いいわな~!(^^)!
今度の佐々里はいつになりますか??今日から入院のnobutaさんから、苛め倒すjanaiceさんを見張っておくように言われていますのでお忍び佐々里は駄目ですよ。
私は金曜日に行く予定していますので悪しからず。
お疲れ様でした、よく疲れるのはお察しのとおり『歳のせい』です。
夕方に時間があるせいかノンビリ(でもないか)良い釣りをされてますなあ~~
此処はお帰りになられたのも含めてイワナごほとんどみたいですね、いいわな~!(^^)!
今度の佐々里はいつになりますか??今日から入院のnobutaさんから、苛め倒すjanaiceさんを見張っておくように言われていますのでお忍び佐々里は駄目ですよ。
私は金曜日に行く予定していますので悪しからず。
Posted by tanaken at 2009年07月09日 16:03
tanaken殿⇒
北陸いいわよ~~~~ん。
9月ぐらいに一度NOBUTAさんと一緒に行きますか?でも、その前にスクワット1日100回お願いします。
うへぅ。佐々里行きは監視付ですか?そうなりゃこっちにも考えがあります。女装して分からないように行きますので。ウエーダーの上にスカート穿いていたら。それは、私です。
北陸いいわよ~~~~ん。
9月ぐらいに一度NOBUTAさんと一緒に行きますか?でも、その前にスクワット1日100回お願いします。
うへぅ。佐々里行きは監視付ですか?そうなりゃこっちにも考えがあります。女装して分からないように行きますので。ウエーダーの上にスカート穿いていたら。それは、私です。
Posted by janice
at 2009年07月09日 18:14

北陸いいですねぇ~~!
NOBUTAさん誘って行くときには、こちらもどうぞお誘いくださいませぇ。
先週、富山からの帰り、寄り道しながら帰ってきたら、鳩ヶ湯さんの看板発見!
ジャニさんはこんなところに来てたのねぇ。ふふふっ♪
NOBUTAさん誘って行くときには、こちらもどうぞお誘いくださいませぇ。
先週、富山からの帰り、寄り道しながら帰ってきたら、鳩ヶ湯さんの看板発見!
ジャニさんはこんなところに来てたのねぇ。ふふふっ♪
Posted by mimo at 2009年07月09日 21:18
分かりました、ウエーダーにスカートで内股のキャストしてたらジャニさんですね!!
北陸か~~nobutaさんの復帰シリーズはやっぱり北陸かな、でも俺っちにこの前の腕立て伏せと今回のスクワットとなんてことはあまりに厳しいジャーナイスか!!
minoさん、応援と監視に絶対参加おねがいしますヨ。
今週はとりあえず「一匹釣り男の会」脱会挑戦です、しゃあないから外道のヤマメ、アマゴも撮ってやりますかな~~
北陸か~~nobutaさんの復帰シリーズはやっぱり北陸かな、でも俺っちにこの前の腕立て伏せと今回のスクワットとなんてことはあまりに厳しいジャーナイスか!!
minoさん、応援と監視に絶対参加おねがいしますヨ。
今週はとりあえず「一匹釣り男の会」脱会挑戦です、しゃあないから外道のヤマメ、アマゴも撮ってやりますかな~~
Posted by tanaken at 2009年07月09日 22:57
janice さん こんにちわ。
梅雨の合間・・・・を見て未更新だと思い、スルーしちゃいそうでした。
みなさんがこんなに通っても、まだこれだけ釣れる福井ってすごいですね。(フライマンの数の5倍はえさ釣り師がいるでしょうからね。。。)
平日釣行、平日記事アップ万歳です。
水、木、金はみなさん更新が少ないのでなんか、淋しいんですよね。これで『ヨシ、週末がんばるぞ!』ってなれるんですよ。
金、土がんばって日曜出かけてきます。
梅雨の合間・・・・を見て未更新だと思い、スルーしちゃいそうでした。
みなさんがこんなに通っても、まだこれだけ釣れる福井ってすごいですね。(フライマンの数の5倍はえさ釣り師がいるでしょうからね。。。)
平日釣行、平日記事アップ万歳です。
水、木、金はみなさん更新が少ないのでなんか、淋しいんですよね。これで『ヨシ、週末がんばるぞ!』ってなれるんですよ。
金、土がんばって日曜出かけてきます。
Posted by safari555 at 2009年07月10日 10:23
mimoさん⇒
ばれたか!!!
そうです。あんな所に行っています。
富山どうでしたか?
NOBUTAさんと行く時は誘いますよ。
介護してもらわないといけないから!!
ばれたか!!!
そうです。あんな所に行っています。
富山どうでしたか?
NOBUTAさんと行く時は誘いますよ。
介護してもらわないといけないから!!
Posted by janice at 2009年07月10日 13:45
tanakenさん⇒
「1匹釣り男」脱会 応援します!!!
でも、本当なんです。今回の北陸行きで太ももパンパン、腕パンパンの筋肉痛でした。だから、課題お願いしますヨ。
「1匹釣り男」脱会 応援します!!!
でも、本当なんです。今回の北陸行きで太ももパンパン、腕パンパンの筋肉痛でした。だから、課題お願いしますヨ。
Posted by janice at 2009年07月10日 13:49
SAFARI555さん⇒
福井の渓はなかなか奥が深いですよ。富山や長野、岐阜と同じぐらい奥が深いです。一度、挑戦してみて下さい。週末、いい雨がふりそうです(降りすぎると困りますが)いい結果期待しています。
福井の渓はなかなか奥が深いですよ。富山や長野、岐阜と同じぐらい奥が深いです。一度、挑戦してみて下さい。週末、いい雨がふりそうです(降りすぎると困りますが)いい結果期待しています。
Posted by janice at 2009年07月10日 13:54
うぉぉぉぉぉ~~~
めっちゃ「とほほ」ではないでぃすかぁぁぁ!!
私も、右ひざ「とほほ」ですが(笑)
だいぶ良くなってきていますよ!
18日土曜日に病院に行けば、装具も外せると思いますヾ(o´▽`)ノ
めっちゃ「とほほ」ではないでぃすかぁぁぁ!!
私も、右ひざ「とほほ」ですが(笑)
だいぶ良くなってきていますよ!
18日土曜日に病院に行けば、装具も外せると思いますヾ(o´▽`)ノ
Posted by ちさやん at 2009年07月10日 19:02
ちさやん⇒
まいど。そうなんよ。とほほのトホホなんよ。もう、膝いいの?(*^_^*)
装具もったいないから改良してキャスティング養成ギブスにしてもらったら!!
まいど。そうなんよ。とほほのトホホなんよ。もう、膝いいの?(*^_^*)
装具もったいないから改良してキャスティング養成ギブスにしてもらったら!!
Posted by janice at 2009年07月11日 10:42
こんにちは、ご無沙汰してます。
今日も仕事で釣りに行けずに凹んでます。
そんな時にこのページを拝見するとなごみますなぁ~・・
この「北陸の渓」・・毎年、今年こそは!と思いつつもなかなか踏み切れずに10月を迎えてしまいます。
ここ2年程、昔を思い起こして「足羽」までは出向くものの、私の様に朝出てイブニングまで釣って帰ってくるとなれば、微妙に遠く感じてしまいます。
(そんなことないんかなぁ~??)
夏は虻(メジロの類)や蚋(ブトの類)は大丈夫な渓なんですかね?(笑)
実は唯今思案中です(笑)。
初めてでもあり日帰りだと大阪からでは渓見て帰ってくるだけになりそうで、行くなら車中泊覚悟と考えますが、仕事もあってなかなか上手く踏み切れません。
今年はまだ「湖北の渓」のあまごにも御目文字できてないし・・
そうなると、また「足羽」あたりで留まってしまい、また気が付くと10月を迎えそうです(笑)。
でもこの「北陸の渓」のイワナ・・魅力的です。
兵庫・鳥取・滋賀辺りの渓ではココまでのイワナの渓はもうないでしょうね・・やっぱり北陸ですよね(笑)。
今日も仕事で釣りに行けずに凹んでます。
そんな時にこのページを拝見するとなごみますなぁ~・・
この「北陸の渓」・・毎年、今年こそは!と思いつつもなかなか踏み切れずに10月を迎えてしまいます。
ここ2年程、昔を思い起こして「足羽」までは出向くものの、私の様に朝出てイブニングまで釣って帰ってくるとなれば、微妙に遠く感じてしまいます。
(そんなことないんかなぁ~??)
夏は虻(メジロの類)や蚋(ブトの類)は大丈夫な渓なんですかね?(笑)
実は唯今思案中です(笑)。
初めてでもあり日帰りだと大阪からでは渓見て帰ってくるだけになりそうで、行くなら車中泊覚悟と考えますが、仕事もあってなかなか上手く踏み切れません。
今年はまだ「湖北の渓」のあまごにも御目文字できてないし・・
そうなると、また「足羽」あたりで留まってしまい、また気が付くと10月を迎えそうです(笑)。
でもこの「北陸の渓」のイワナ・・魅力的です。
兵庫・鳥取・滋賀辺りの渓ではココまでのイワナの渓はもうないでしょうね・・やっぱり北陸ですよね(笑)。
Posted by bacoon at 2009年07月11日 13:33
bacoonさん⇒
こんにちは。
凹まないでこの画像を見て涼をとってください。(逆か?よけい熱くなりそうですね)正直、私もここに来る時は「んっ!!」と気合を入れないとなかなか体力的に厳しいのですがついつい魅力にまけて行ってしまいます。次の日からしんどいですが。足羽からはもうすぐなので一度気合を入れて行って見て下さい。行くだけの価値のある渓だと思います。でも、八月に入るとオロロが大量発生しますのでその覚悟と服装&装備を整えて行って下さい。気候的には9月に入った頃がいいかもしれません。
こんにちは。
凹まないでこの画像を見て涼をとってください。(逆か?よけい熱くなりそうですね)正直、私もここに来る時は「んっ!!」と気合を入れないとなかなか体力的に厳しいのですがついつい魅力にまけて行ってしまいます。次の日からしんどいですが。足羽からはもうすぐなので一度気合を入れて行って見て下さい。行くだけの価値のある渓だと思います。でも、八月に入るとオロロが大量発生しますのでその覚悟と服装&装備を整えて行って下さい。気候的には9月に入った頃がいいかもしれません。
Posted by janice at 2009年07月11日 15:49
janiceさん こんばんは
梅雨の合間にいい釣りされてますね~
水量も少し多めのいい感じですね♪
最近忙しくって全然行けてないんですよ…
来週ぐらいは行けるかな~
梅雨の合間にいい釣りされてますね~
水量も少し多めのいい感じですね♪
最近忙しくって全然行けてないんですよ…
来週ぐらいは行けるかな~
Posted by naoto8410
at 2009年07月11日 20:04

naoto8410さん⇒
こんにちは。
水量は少し多めでいい感じだったのですが型がイマイチでした。
次回に期待というところです。
暑くなってきましたから山岳渓流がいいですね。でも、そろそろオロロの季節です。いやだ~~~。
こんにちは。
水量は少し多めでいい感じだったのですが型がイマイチでした。
次回に期待というところです。
暑くなってきましたから山岳渓流がいいですね。でも、そろそろオロロの季節です。いやだ~~~。
Posted by janice at 2009年07月12日 12:46
どもっ
おいしい区間に行かれましたね~。
あの岩の下におっきいのいっぱいいたでしょ?
堰堤毎に尺クラスがうようよしてます。
でも最近釣り人も増えてるので・・・(^_^;)
僕はお盆まで釣りは我慢の日々で、うらやまし~レポでした。
おいしい区間に行かれましたね~。
あの岩の下におっきいのいっぱいいたでしょ?
堰堤毎に尺クラスがうようよしてます。
でも最近釣り人も増えてるので・・・(^_^;)
僕はお盆まで釣りは我慢の日々で、うらやまし~レポでした。
Posted by おぐろ
at 2009年07月14日 21:26

おぐろさん⇒
こんちわ。です。
「熊の渓」行ってきました。
大きいのは出なかったですがいい感じですね。今度は奥と右俣の方に挑戦したいと思います。
こんちわ。です。
「熊の渓」行ってきました。
大きいのは出なかったですがいい感じですね。今度は奥と右俣の方に挑戦したいと思います。
Posted by janice at 2009年07月15日 12:00
こんばんは。
おお、コリャ行かなあかんなあ・・
今年はまだ一度しか足を踏み入れてないから、
今月末には行けそうかなあ?
でも、かなり荒らされているように見受けられますが、キャパの大きな川なので、大丈夫だろね。あーウズウズしてきたぞ。
おお、コリャ行かなあかんなあ・・
今年はまだ一度しか足を踏み入れてないから、
今月末には行けそうかなあ?
でも、かなり荒らされているように見受けられますが、キャパの大きな川なので、大丈夫だろね。あーウズウズしてきたぞ。
Posted by なみはやFF at 2009年07月15日 18:57
なみはやFFさん⇒
こんちは。
そろそろ、時期が外れているかもしれませんが結構いいのがいますよ。
一度、探索してください。
まだまだ、いい谷が一杯ありそうで探索は今後の重要課題にしています。
こんちは。
そろそろ、時期が外れているかもしれませんが結構いいのがいますよ。
一度、探索してください。
まだまだ、いい谷が一杯ありそうで探索は今後の重要課題にしています。
Posted by janice at 2009年07月17日 13:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。