ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2008年07月25日

佐々里FLY&LURE特別区 ⑤

2008年7月24日(木)
天候 快晴。
気温 32℃
水温 20.3℃

兎に角、暑い日でした。
7:00川に到着。早速、いつもの学校裏に入渓。ところが渇水でいつもの流れがない。
話を聞くと最近夕立もなく水が少ないようです。
一通りフライを流すが川ムツのみの反応でアブラビレちゃんの反応がなし。

そうそうに切り上げて「スペースウッド」さんでアイスコーヒータイム。

話し込んだ後上流のキャンプ場に移動。キャンプ場からさらに最上流に。

佐々里FLY&LURE特別区 ⑤

ここは木陰があり過ごし易い所ですがその代りクモの巣との格闘が始まる。

目指す流れにフライを投げようとする前に取り合えず目の前のクモの巣をラインで取り除いてからでないとフライを流れに落とせない状態ででも流れにフライが落ちるとポイントにはヤマメちゃんが出てくれます。

佐々里FLY&LURE特別区 ⑤

綺麗なヒレの天然ヤマメちゃんです。

大体20センチ前後ですがお魚ちゃんはいっぱいいます。

岩影、流れ込み、少し深さの有る流心。

このような場所には必ずヤマメちゃんが。

佐々里FLY&LURE特別区 ⑤

それと少し深さのある溜まりには今年産卵で孵化したちびっ子ヤマメちゃんがいっぱいいて一人前にライズをしていました。

来年が楽しみです。

佐々里FLY&LURE特別区 ⑤

ここは支流で自然再生したヤマメが多くこんな川がいっぱいあったらなと、思う今日この頃です。
   



同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
湖北の渓は?2011
今期初!北陸の渓
春ど真ん中!!佐々里
佐々里FLY&LURE特別区 ベストシーズン到来か?
佐々里FLY&LURE特別区 2回目
か・い・き・ん 2011
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 湖北の渓は?2011 (2011-06-25 16:20)
 今期初!北陸の渓 (2011-06-17 17:34)
 春ど真ん中!!佐々里 (2011-05-20 12:55)
 佐々里FLY&LURE特別区 ベストシーズン到来か? (2011-04-15 14:05)
 佐々里FLY&LURE特別区 2回目 (2011-04-09 14:59)
 か・い・き・ん 2011 (2011-04-01 17:17)

この記事へのコメント
明日、佐々里へ行って来ま~す!
でも、渇水で厳しそうですね。
釣れるでしょうかね・・・
ではでは 
Posted by みの at 2008年07月25日 20:26
まいど。キーワードは上流ですよ。
でも、暑いよ~~~。
Posted by janice at 2008年07月25日 22:01
この時期に釣れて良かったですね!
天川でも、段々?厳しくなりました。
さぁ~何処の支流に行こうか?
何時も悩んでます。
Posted by コロンコロン at 2008年07月26日 19:01
コロンさん⇒

こんにちは。
この暑さと水の少なさでは何処も厳しいようですね。
今度は何処に行くのですか?
どこか高原の涼しいところに行きたいものですね。
Posted by janice at 2008年07月27日 17:31
初めて書き込ませて頂きます。bacoonと申します。
以前から佐々里やその他の渓流等の記事・・楽しく拝見させて頂いてます。
今年はアレだけ楽しみにしていた佐々里の年券を買いそびれてしまい、未だ佐々里には行けておりません。
ほぼ毎年様子を見ていた私としては非常に気になっているものの、 janiceさんの釣行記事を拝見しては安心しておりました。
今回の様な渇水では厳しかったでしょうね・・でも、キャンプ場から上の蜘蛛の巣(この時期何処も同じですが・・)は例年の如くなんでしょうか?
綺麗なヤマメの写真が見れて嬉しく思います。(7匹はお見事です。)
私も9月の禁漁までには一度は行きたいと思ってます(今頃、日券購入して入渓する人、居るんやろか?)。
また、ちょくちょく拝見させて頂きます。
これからもよろしくお願い致します。
Posted by bacoon at 2008年07月28日 00:29
bacoonさん⇒
はじめまして。
bacoonさんのHPは以前から拝見させて頂いてます。こちらこそよろしくお願い致します。佐々里も年々C&Rが定着してきて2~3年前と比べると魚も多く面白くなってきました。夏は水が少なく釣り辛いですが9月ごろはまた良くなってくると思います。魚も成長して元気です。

リンクさせて頂きますのでこれからもよろしくお願い致します。
Posted by janice at 2008年07月28日 10:34
リンク頂きありがとうございます。
早速、私の方もリンクさせて頂きました。
これからもよろしくお願い致します。
Posted by bacoon at 2008年07月28日 23:55
janiceさん こんばんは
写真で見る限りでは渇水気味ですね
なんか見ようでは池みたいになってますけど
7月の佐々里で7匹とは立派ですね。
僕だったら奇跡ですよ
Posted by naoto8410naoto8410 at 2008年07月29日 23:45
naoto8410さん⇒
こんにちは。
夏の佐々里はやっぱり厳しいですが上流域はみんなが敬遠するので比較的魚が出てくれます。しかし、クモの巣には閉口させられますが。9月中旬以降の雨の日なんか今後は最高だと思います。
Posted by janice at 2008年07月31日 08:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐々里FLY&LURE特別区 ⑤
    コメント(9)