2010年09月03日
山&釣り
2010年8月26日(木)
この日は先週の比良山系プチ縦走の時に通った谷にプチ源流釣りへ

登山道を1時間半ほど登り谷に到着!!
先週はもう少し水が多かったのだけれど。
とり合えずロッドを継いでフライを流すも反応なし。
先に進むと出てくれました岩魚ちゃん。

もう少し進むとかわいい岩魚ちゃん。

大きいのはいませんでした。
元来た道を戻ります。
2010年9月2日(木)
今日は京都の奥座敷にある愛宕山(924m)へ。
暑い。
9:30。鳥居をくぐって登り開始。

こんなのや。

こんなの。

途中から京都市内が一望できます。

で、愛宕神社の黒門に到着。

神社にお参りをしいざ下山。
暑かった!!!!
この日は先週の比良山系プチ縦走の時に通った谷にプチ源流釣りへ

登山道を1時間半ほど登り谷に到着!!
先週はもう少し水が多かったのだけれど。
とり合えずロッドを継いでフライを流すも反応なし。
先に進むと出てくれました岩魚ちゃん。

もう少し進むとかわいい岩魚ちゃん。

大きいのはいませんでした。
元来た道を戻ります。
2010年9月2日(木)
今日は京都の奥座敷にある愛宕山(924m)へ。
暑い。
9:30。鳥居をくぐって登り開始。

こんなのや。

こんなの。

途中から京都市内が一望できます。

で、愛宕神社の黒門に到着。

神社にお参りをしいざ下山。
暑かった!!!!
Posted by janice at 13:16│Comments(10)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
写真の京都市内
曇りがちやけど不快指数5万って雰囲気でぃす
ε-(;-ω-`A) フゥ…
空気重そう(笑)
***
源流は涼しげなお写真ですが・・・
1時間半も登るのですかっ!
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
曇りがちやけど不快指数5万って雰囲気でぃす
ε-(;-ω-`A) フゥ…
空気重そう(笑)
***
源流は涼しげなお写真ですが・・・
1時間半も登るのですかっ!
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
Posted by ちさやん at 2010年09月03日 14:14
よう夏に愛宕なんて登るなー×_×
不快指数5万どころか、5万1082はあります(笑)
不快指数5万どころか、5万1082はあります(笑)
Posted by caddis at 2010年09月03日 16:03
ちさやん。
こんにちわ。
暑いです。
京都は暑いどすえ~~~。
修行しているみたいです。
谷は涼しく見えるでしょ!!
大間違い。
ここも暑かった!!!
魚釣れないもんだから余計にヒートアップ!!!
こんにちわ。
暑いです。
京都は暑いどすえ~~~。
修行しているみたいです。
谷は涼しく見えるでしょ!!
大間違い。
ここも暑かった!!!
魚釣れないもんだから余計にヒートアップ!!!
Posted by janice at 2010年09月03日 18:18
caddis殿
修行です。修行~~ぅ。
修験者みたいです。場所柄良い感じでしょ。この時は白装束で金剛杖にわらじ履きでした。ウソウソ!
何?その半端な数はどっから来たの1082は?
修行です。修行~~ぅ。
修験者みたいです。場所柄良い感じでしょ。この時は白装束で金剛杖にわらじ履きでした。ウソウソ!
何?その半端な数はどっから来たの1082は?
Posted by janice at 2010年09月03日 18:20
渓は涼しげな感じですね。
ちゃんと魚を出すところがすごいです。
山登りは暑そうだけど、
汗だくで登るのも気持ちよさそうですね。
先日何かで見ましたが、
エアコンの部屋にいるだけで、
ストレスになる人がいるそうです。
私のことかなあ~と思いました。
仕事場はでかいビルのなかで年中ほぼ同じ室温。
季節感が無い。
なんかイヤになります。
ちゃんと魚を出すところがすごいです。
山登りは暑そうだけど、
汗だくで登るのも気持ちよさそうですね。
先日何かで見ましたが、
エアコンの部屋にいるだけで、
ストレスになる人がいるそうです。
私のことかなあ~と思いました。
仕事場はでかいビルのなかで年中ほぼ同じ室温。
季節感が無い。
なんかイヤになります。
Posted by KIF at 2010年09月06日 14:55
KIFさん
こんちわ。
普段私もクーラーの効いたところにいるので思いっきり汗をかくと身体が軽くなった感じで気持ちいいですよ。(翌日筋肉痛ですが!)
ここの谷は標高があまりないのと樹林帯に囲まれているのでそんなに涼しくないのです。釣れたのはタマタマです。よ。
こんちわ。
普段私もクーラーの効いたところにいるので思いっきり汗をかくと身体が軽くなった感じで気持ちいいですよ。(翌日筋肉痛ですが!)
ここの谷は標高があまりないのと樹林帯に囲まれているのでそんなに涼しくないのです。釣れたのはタマタマです。よ。
Posted by janice at 2010年09月06日 17:12
おいっす!!
渓、連れてっておくんなまし~~一人では怖いし(キャハ!)
9月平日に休み取る予定ですわ。
師匠のスケジュールに合わそうと思うんだけど・・・・
邪魔か???
渓、連れてっておくんなまし~~一人では怖いし(キャハ!)
9月平日に休み取る予定ですわ。
師匠のスケジュールに合わそうと思うんだけど・・・・
邪魔か???
Posted by tanaken at 2010年09月06日 17:26
ういっす。
行きまひょ。行きまひょ。
追って連絡いたしやす。
行きまひょ。行きまひょ。
追って連絡いたしやす。
Posted by janice at 2010年09月07日 14:22
私ものんびり沢登りのときに、釣りをしたいと思うのですが、素人にはエサは何がいいのでしょうか。
まあ、釣れることはないと思いますが。
まあ、釣れることはないと思いますが。
Posted by RIKO at 2010年09月07日 22:00
RIKOさん
こんにちわ。
いよいよ釣りデビューですか?
釣りは面白いですよ!!
RIKOさんが行くような沢では釣り人があまり入っていないのでビックリするぐらい簡単に釣れますよ!!
毛鉤を使ったテンカラ釣りなんか面白いと思います。私はフライですがテンカラと同じように毛鉤で釣ります。テンカラの方が道具がシンプルでザックの隅に嵩張らず持ち運べるので便利ですよ。毛鉤の4~5こぐらい有れば十分です。一度、お試しあれ!!毛鉤に岩魚が飛びついてきたらもう快感です。
こんにちわ。
いよいよ釣りデビューですか?
釣りは面白いですよ!!
RIKOさんが行くような沢では釣り人があまり入っていないのでビックリするぐらい簡単に釣れますよ!!
毛鉤を使ったテンカラ釣りなんか面白いと思います。私はフライですがテンカラと同じように毛鉤で釣ります。テンカラの方が道具がシンプルでザックの隅に嵩張らず持ち運べるので便利ですよ。毛鉤の4~5こぐらい有れば十分です。一度、お試しあれ!!毛鉤に岩魚が飛びついてきたらもう快感です。
Posted by janice at 2010年09月08日 15:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。