ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年07月09日

湖北の渓 今日はどんなんかな?

2010年7月8日(木)

今日も湖北の渓です。

鮎解禁までの中間禁漁期も過ぎ2週間ぶりにこの川に行ってきました。
梅雨の豪雨でこの地区も7/4に累積降雨量140mm。川は氾濫注意水位超過の警戒が出ていました。
そんな中で4日も経てば水も引いているだろうという甘い考えで現地到着。9時(遅い到着)

がび~~~~ん!
水、多いやんけ!!!

湖北の渓 今日はどんなんかな?

下流域は鮎師が竿を伸ばしているのでパス。(しかし、この濁りと水量で鮎は釣れるのでしょうか?)

一気に最上流に!(林道は大水の出た跡がいたるところにあり落石多数!!)

最上流域もまだまだ、水量は多く濁りも!!!

水に流されないように取り合えず流れに立つが川通しになかなか進めない。水が膝上までになると押し流されそうなのを必死で耐え前進。


湖北の渓 今日はどんなんかな?


いつも実績のある小さなプールでなんとか1匹!!!

このプールで魚が非難しているようでもう2匹追加。前回、沈み石の下から出てきたいい型の魚が出たポイントにフライを流すとやっぱり出てきました。たぶん、同じ魚だと思いますが今回はフライを見ただけでゲットできず。(魚ちゃんも随分賢くなっています。)

湖北の渓 今日はどんなんかな?

昼をまわると若干水量も減り遡行しやすくなり魚も飽きない程度に飛び出してきます。

湖北の渓 今日はどんなんかな?

20~23、24ぐらいの型のいい魚ばかりです。

そのとき突然水が濁りはじめてカフェオーレ色!!やべ!!上流で大雨か?自然ダムの決壊か?と思いきや上流で林道に積もった土砂をパワーショベルが川に土を流していました。

ここを諦め一旦車に戻りさらに上流へ。

ここははじめての地域で入渓しやすい場所から入り釣り上がると結構元気な魚が飛び出してきます。

湖北の渓 今日はどんなんかな?

次回も増水時はこのあたりから入った方がいい感じです。

湖北の渓 今日はどんなんかな?

何匹かゲットし林道を抜けて山の反対側の国道から家路に!!午後2時半(早っ!!)


 





同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
湖北の渓は?2011
今期初!北陸の渓
春ど真ん中!!佐々里
佐々里FLY&LURE特別区 ベストシーズン到来か?
佐々里FLY&LURE特別区 2回目
か・い・き・ん 2011
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 湖北の渓は?2011 (2011-06-25 16:20)
 今期初!北陸の渓 (2011-06-17 17:34)
 春ど真ん中!!佐々里 (2011-05-20 12:55)
 佐々里FLY&LURE特別区 ベストシーズン到来か? (2011-04-15 14:05)
 佐々里FLY&LURE特別区 2回目 (2011-04-09 14:59)
 か・い・き・ん 2011 (2011-04-01 17:17)

この記事へのコメント
 こんばんわー。この水量・水色でも釣れる人は釣れるんですねー。やっぱり腕かな。グスン↓↓
 そこで増水・チョイ濁さらに+小雨で釣りをするときの、キモを教えていただけませんでしょうか。janice先生よろしくお願いします。
Posted by safari555 at 2010年07月09日 23:27
こんばんは。
水多いけど、釣れてるアマゴいいじゃない。
これだけ釣れれば早上がりも良しかな?
次回はもっといいコンディションで爆釣っすね。
Posted by なみはやFF at 2010年07月09日 23:49
こんばんわぁ。
釣りに行けるだけでも、うらやましぃ。
増水でも沢山釣ってて、うらやまし~。
いいなぁ~。(^-^)
日頃の行いが良いんだろうなぁ。(笑)
Posted by おぐろおぐろ at 2010年07月09日 23:53
おはようございます。

湖北の渓でこの水量…
写真を見ただけでゾッとしますね
それでも釣るんだからサスガです

僕ならすぐに帰ってますね~
Posted by naoto8410 at 2010年07月10日 08:21
safari555さん
こんちわ。
凄い大雨が降ったみたいでえらい事になっていましたがちょうど水の引き始めでよかったのでしょう。お魚ちゃんがお腹を空かしていたのだと思います。キモですか?今回は流れの脇の水が溜まっているちょっと深めの所をしつこく攻めてみました。
Posted by janice at 2010年07月10日 11:32
なみはやFF殿
まいど。
この川これから鮎師の勢力が大きくなってくるとこなのでこれくらいの水が出た方がアマゴ釣り師には条件がいいかもしれません。水が少ないと厳しいです。
Posted by janice at 2010年07月10日 11:35
おぐろさん。

まいど。
最近、静かに深く潜行していますね。
気晴らしにまた覗いて下さい。(全然気晴らしにならないか?余計ストレス溜まりますね!!)もっと、もっとストレスを溜める刺激的な記事をUPしますからね(笑)お体をお大事に!!
Posted by janice at 2010年07月10日 11:38
nanoto8410さん

こんちわ。
私も帰ろうと思いましたが上流に行くほどに水量が少し落ち着いてきたのでGOサインです。しかし、この水量で川に入ると神経と体力の消耗が激しいですわ。ほんまに。
Posted by janice at 2010年07月10日 11:41
(^-^)//""ぱちぱち
石徹白、土曜は雨で増水の予想で日曜日行ったし~~
やっぱ雨やし、フライ見にくるだけやったわ。
昼から大雨、とっとと退散してきました。
Posted by tanaken at 2010年07月11日 18:45
tanaken殿
おはようございます。
あちゃ~~~~~。石徹白残念でしたね。大きなイワナちゃんを期待していたのに。次回、期待ですね!!
Posted by janice at 2010年07月12日 11:32
増水時の釣り場ができてよかったでぃすね~*(^ω^@)
これで 雨後は爆釣必至でぃす(*・∀-)☆


anakenさん
石徹白NGでしたかぁ~ うむむぅ~
今週は雨がすごいみたいやから来週あたり行ってみようかな?
Posted by ちさやん at 2010年07月13日 08:14
ちさやん!!んちゃ
魚は見えてたけど、のってこない(たぶん全部オスやった)
janiceさんはひたすら・・・・
なかなか教えてもらうタイミングがありまへん、そういえばたまに合うのは夜の宴会のときだけですな~~
Posted by tanaken at 2010年07月13日 12:07
ちさやん。
こんちわ。
増水傾向か減水傾向かで天国と地獄のようですが何とか釣れました。
ちさやんもいろんな川でいろんなケ・イ・ケ・ンして下さい。
Posted by janice at 2010年07月13日 18:34
tanaken殿。
anakenになってますよ!!!
なかなかタイミングが合いませんな~~~ぁ。いずれそのうちに夜釣りの方がいかも?
Posted by janice at 2010年07月13日 18:36

anaken,あなけん?
ちさやんがそう呼んでくれましたで~~
面白いやんか・・・・
世釣?(夜釣)どこ行きまひょ、師匠!!
Posted by tanaken at 2010年07月13日 20:41
あっ
ほんまや
anakenさんになってるわ(* ̄▽ ̄*)

あってるような・・・間違ってるような(笑)

ゴメ━━━゚(ノД`゚)゚。━━━ン!!
Posted by ちさやん at 2010年07月14日 14:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湖北の渓 今日はどんなんかな?
    コメント(16)