2011年04月15日
佐々里FLY&LURE特別区 ベストシーズン到来か?
2011年4月14日(木)

今日もあい変わらず佐々里です。
これで3週連続の出撃です。
8:00現地到着。
大分、雪も解けました。
しかし、水温は6℃。まだまだ、ちめたいです。
でも、水量は豊富で一年中この水量だったらもっといい魚が残るのにな~~~!
なんて、毎年この時期思います。
早速、準備をして下流から。
ドライで釣り上がりそこそこ反応はあるのですがなかなか乗らない???
まだ、病気は完治してないのか???
しばらくしてやっと1匹。

そして、もう1匹。

気温も上がり少し汗ばむ気温で前半戦終了。

スペースウッドさんでコーヒータイム。
場所を変えて後半戦。
ここからが凄かった!!
突然、カゲロウのハッチが始まり。川中虫だらけ。
久しぶりに見ました。スーパーハッチ。多分「オナガヒラタカゲロウ」だと思います。
上空ではスウォーミングも始まり。
当然、お魚ちゃんたちもウホウホ。








ライズはないのですがフライを流すと吸い込む様なあたりで次々にヒット。
流れ込み、瀬の中から当りがあります。

つ抜け達成!!
まだまだ、釣れます続きます。
水量もちょうどいい位でベストシーズン到来でしょうか??
皆様、一度佐々里にお越しを!!(宣伝マンか?)


今日もあい変わらず佐々里です。
これで3週連続の出撃です。
8:00現地到着。
大分、雪も解けました。
しかし、水温は6℃。まだまだ、ちめたいです。
でも、水量は豊富で一年中この水量だったらもっといい魚が残るのにな~~~!
なんて、毎年この時期思います。
早速、準備をして下流から。
ドライで釣り上がりそこそこ反応はあるのですがなかなか乗らない???
まだ、病気は完治してないのか???
しばらくしてやっと1匹。

そして、もう1匹。

気温も上がり少し汗ばむ気温で前半戦終了。

スペースウッドさんでコーヒータイム。
場所を変えて後半戦。
ここからが凄かった!!
突然、カゲロウのハッチが始まり。川中虫だらけ。
久しぶりに見ました。スーパーハッチ。多分「オナガヒラタカゲロウ」だと思います。
上空ではスウォーミングも始まり。
当然、お魚ちゃんたちもウホウホ。








ライズはないのですがフライを流すと吸い込む様なあたりで次々にヒット。
流れ込み、瀬の中から当りがあります。

つ抜け達成!!
まだまだ、釣れます続きます。
水量もちょうどいい位でベストシーズン到来でしょうか??
皆様、一度佐々里にお越しを!!(宣伝マンか?)
