ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月26日

京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

2010年11月25日(木)



本日も比良山系。

北部にあるリトル比良です。

天気はまずまず。
   

湖西道路を走り車を「比良げんき村」の近くに止めテクテクとJR北小松駅へ。
そこからJR近江高島駅で9:45下車。

そこからテクテクとリトル比良の長谷寺を過ぎ登山口へ。

ここは初めての山で少しわくわく。シダの茂る登山道をひたすら登る。





次第に標高が上がりこんな景色が現れる。


いろんな場所を通り抜け

11:00 岳山到着。
あまり見晴らしは良くありません。


さらに前進。

12:20 岩阿砂利山到着。



12:50 鵜川林道を越えさらに前進。


と、そこにこんなものが




登山道を少し外れて所にありました。

ここからはナメコハンターと変身。

あっちうろうろ。こっちうろうろ。

あたりをキョリョキョロ。


ありました。

その時ちょっと



見通しの良い尾根伝いにキョリョキョロしながらさらに前進。





??????。
あちゃ~~~。やってもうた~~~ぁ。

そう。です。遭難です。道迷いによる遭難です。

予定していたコースとは違いひとつ手前の尾根を降りているみたいです。トホホ。

高度は500mから250mに下がっているのでもう元へは戻れません(本当は戻らないといけないのですが)
尾根の踏み跡はしっかりしているのと前方に琵琶湖が一望できるのでこのまま前進。(本当は不安で一杯なのですが)



そうこうしていると谷筋に到着。(やばい、滝かゴルジュになっていたらどうしよう)
周りを見ると微かに踏み跡を発見。


それを辿ると難なく国道に出れました。(ホッ。一安心)
国道をまた、テクテクと歩き40分。北小松の駅が見えてきました。



15:00 そこから登り返し車に到着。


本日の教訓:道に迷ったら引き返しましょう。欲に目が眩まないように周りをしっかり観察しましょう。

でも、ナメコはおいしく頂きました。(家族は毒キノコだと言って食べませんでしたけどね)






                   


Posted by janice at 18:18Comments(14)