ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年11月26日

京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

2010年11月25日(木)

京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

本日も比良山系。

北部にあるリトル比良です。

天気はまずまず。
京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走   京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

湖西道路を走り車を「比良げんき村」の近くに止めテクテクとJR北小松駅へ。
そこからJR近江高島駅で9:45下車。

そこからテクテクとリトル比良の長谷寺を過ぎ登山口へ。

ここは初めての山で少しわくわく。シダの茂る登山道をひたすら登る。

京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

次第に標高が上がりこんな景色が現れる。
京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

いろんな場所を通り抜け

11:00 岳山到着。
あまり見晴らしは良くありません。
京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

さらに前進。

12:20 岩阿砂利山到着。

京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

12:50 鵜川林道を越えさらに前進。
京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

と、そこにこんなものが


京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

登山道を少し外れて所にありました。

ここからはナメコハンターと変身。
京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走
あっちうろうろ。こっちうろうろ。

あたりをキョリョキョロ。
京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

ありました。

その時ちょっと



見通しの良い尾根伝いにキョリョキョロしながらさらに前進。





??????。
あちゃ~~~。やってもうた~~~ぁ。

そう。です。遭難です。道迷いによる遭難です。

予定していたコースとは違いひとつ手前の尾根を降りているみたいです。トホホ。

高度は500mから250mに下がっているのでもう元へは戻れません(本当は戻らないといけないのですが)
尾根の踏み跡はしっかりしているのと前方に琵琶湖が一望できるのでこのまま前進。(本当は不安で一杯なのですが)

京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

そうこうしていると谷筋に到着。(やばい、滝かゴルジュになっていたらどうしよう)
周りを見ると微かに踏み跡を発見。


それを辿ると難なく国道に出れました。(ホッ。一安心)
国道をまた、テクテクと歩き40分。北小松の駅が見えてきました。

京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走

15:00 そこから登り返し車に到着。


本日の教訓:道に迷ったら引き返しましょう。欲に目が眩まないように周りをしっかり観察しましょう。

でも、ナメコはおいしく頂きました。(家族は毒キノコだと言って食べませんでしたけどね)






                



同じカテゴリー()の記事画像
大峰山系 八経ケ岳
北山荘 耐寒燻製?宴会
雪中ハイク!京都北山
雪の愛宕山
霊峰 白山
北アルプス 蝶ケ岳
同じカテゴリー()の記事
 大峰山系 八経ケ岳 (2012-05-08 15:09)
 北山荘 耐寒燻製?宴会 (2012-01-23 12:32)
 雪中ハイク!京都北山 (2012-01-13 11:47)
 雪の愛宕山 (2012-01-07 17:07)
 霊峰 白山 (2011-11-04 11:28)
 北アルプス 蝶ケ岳 (2011-08-14 19:00)

この記事へのコメント
こちらのきのこはちゃんと食べられましたか(*`▽´*)ウヒョヒョ

遭難・・・・危ないところでしたね~(笑)
「(笑)」って書き込めるのも無事に帰ってきてるからで・・・
気をつけてくださいねp(`ε´q)ブーブー

京都のもみじはきれいね~~!
Posted by ちさやん at 2010年11月26日 21:18
おいしそうなナメコ。大根おろしと食べましたか?

危ないところでしたね。
私も、ワラビを採りながら、どんどん道から外れて、こういうことで山菜採りの人が遭難するんやな、と思ったことがありました。(そこは、迷う心配のないところでしたが。)
Posted by RIKO at 2010年11月26日 23:17
おいっす!!
またまた元気でおますな~
Caddisはんみたいにプチ遭難を演出したりして、芸が細かいわ!(^^)!
でも単独行動やから気い付けて下さいよ。
あたしは捜索にはよう行かんしね!!
Posted by tanaken at 2010年11月27日 10:31
ちさやんちゃま
まいど。
そんでもってお帰りなさい。
ナメコおいしかったよ~~~。

そうですね。気をつけます。
Posted by janice at 2010年11月27日 12:39
RIKOさん

こんちわ(^^)v
ついつい夢中になると周りが見えなくなります。いかんいかん。
楽しい山歩きも一歩間違うと・・・・です。
気を付けます。でも、ナメコはおいしゅうございました。
Posted by janice at 2010年11月27日 12:42
tanaken殿

おいっす。
みなさんからトホホやガビ~ンがないと面白くないということで演出してみました。(違う違う(ーー;))
本当に道間違えてのです。
Posted by janice at 2010年11月27日 12:44
あれ?誰か私を呼んだ?(笑)

京都の北山あたりなら、道がなくなっても適当に沢筋下りたらなんとかなりますが、比良は表(湖西線側)も裏(鯖街道側)も沢(谷)は結構ヤバイところありますので気をつけてくださいな。
特に沢(谷)は登るのは何とかなりますが、下りるのは難しいですからね。

で、毒ナメコはおいしかったの?^^;
Posted by caddis at 2010年11月27日 22:25
比良縦走、私もしてみたいのです!

危なかったですね。
プチ?で良かったですよ~!
お互い気を付けて登山を楽しみましょうね。
とにかくご無事でよかったです♪
Posted by E嫁です at 2010年11月27日 23:42
cddis殿
な~~~~~~んも呼んでませんが!!
尾根伝いでしっかり踏み跡もあって赤杭もあったので安心して下りたのですが最後に谷にたどり着いて少々ビビリました。欲に目が眩むと周りが見えなくなるのは山歩きの人生も一緒ですね!!反省、反省。
今こうしてコメントの返事を書いていると言うことはあのナメコは毒ナメコじゃなかったようです!!(笑)
Posted by janice at 2010年11月28日 21:50
E嫁様へ
比良はいろいろな山やコースがあるので近くで楽しめますよ。
しかし、近場の低山ほど道迷いが多いと何かの本で書いていました。気をつけます。反省、反省。
Posted by janice at 2010年11月28日 21:52
出遅れたっ!

キノコは怖くて採れませんが、ナメコだったら
なんか・・・いけそうな気がします
見つけるのが至難の業でしょうけど!
うらやましぃーーー
やっぱ普通のよりおいしいんですか?

これを見つけちゃったら道をはずすの
わかりますよ~
ご無事でなによりです!
Posted by こむ at 2010年11月30日 19:15
こむさん
こんちわ。
本当にきのこは難しいですね。
初めてなめこを見つけたので興奮してしまいました。

でも、食べてみるまではビクビクしてましたが(ーー;)
ここの山1500Mぐらいなのですが毎年行方不明者が数人出ている所なのです(ーー;)

谷に入るとヤバイみたいです。
Posted by janice at 2010年12月01日 11:54
こんばんは

チョットずれたコメントになりますが
コメントいただきありがとうございます、
山歩きいいですね・川があればなおさら・・
毒キノコ(^-^)好きです、
が・・自分では本との毒キノコとってしまいそうで・・諦めです

又邪魔しますので宜しくお願いします。

ではでは。
Posted by yajirouyajirou at 2010年12月02日 20:09
yojirouさん

こんにちは(^^)v
ようこそ、お出で下さいました。

山菜はいいのですがキノコは難しいです。キノコ取りのプロでも間違えるくらいですから(ーー;)

川歩き、山歩きは楽しいですよ!!
早く元気になって復活してください。
Posted by janice at 2010年12月03日 11:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都近郊 山歩き⑪ リトル比良縦走
    コメント(14)