ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月26日

西穂高 独標

2010年7月24日(土)

行ってきました西穂高の独標へ。

京都を夜の10時ごろ出発 途中SAで仮眠をし 高山→平湯→新穂高ロープウエイ乗り場着 朝5時。


ゲゲ。ロープウエイの始発が8:30分。まだ、3時間半もあります。

て、ことで近くには蒲田川があります。一丁、魚でも釣りますかとタックルを探すと、ゲゲ。リールを家に忘れてきました。(トホホ)(釣り券買わないと密漁になりますから)

いい流れを横目にふて寝です。

7時ごろロープウエイ乗り場を見に行くとすでに長蛇の列。どうやら、観光バスで到着のご一行様がぞろそろ。
仕方なく嫁を叩き起こして列に並び8時半までぼや~~~っと待つことに。

ようやく改札が始まりぞろぞろとロープウエイに皆さん乗り込み発車を待つがここで問題。車内は満員電車並み。団体さん誰一人としてザックを下ろしていませんん。どうも、わたしゃこの山登りの団体さんが苦手というか嫌いで今まで山小屋や登山道で会う団体さん(すべての団体さんじゃないですけど)マナーが悪いと言うかなんと言うか。この時も再三アナウンスで乗車の時にはザックを下ろして下さいの声にもこの団体さんは誰一人として聞いていないようでザックを下ろしません。終に私、切れてしまいました。「ザック下ろさんかい!!!!」と。それでやっとみなさんザックを下ろしました。(なんじゃ、こりゃ???ほんまに!!!)

と、いろいろ有り。西穂高口に到着。
最高の天気。正面に笠が岳。最高!!!



いよいよ目指すは西穂高山荘。順調に山道を進み1時間で到着。暫し休憩していざ独標へ。








ここからがしんどかった。日頃の運動不足がだんだん現れなかなか前に進みません。





嫁はというとこれがまた休憩もせずどんどん先に進みます。その差が広がる一方です。いくら空身に近いザックを担いでいてもこの差が気になる。あとを追うので必死状態。ようやく独標下で追いつくが息はぜいぜい状態。

参った。



でも、岩登りはこっちのもの。ひょいひょいと天辺に到着。上は人だかりで身動き取れません。身動きをとろうとすると誰かを落とさないとだめです。ひえ~~~~。



暫し休憩して周りの景色を堪能しいざ下山。

いつもの事ながら嫁は登りは強いが下りには滅法弱いのです。人の3倍は時間がかかります。

丸山辺りまで降りて昼食タイム。



午後3時半ごろ西穂高口に到着。

天気が良くてちょ~~~気持ち良かった一日です。

でも、問題は私の体力。なんとかしないと!!8月の計画に不安の影が!!!

途中、高山で高山ラーメンを食し京都に帰還です。







 

  


Posted by janice at 13:57Comments(15)