ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月30日

大路次川自然渓流釣り場 第2弾

2007年11月29日(木)

前回のリベンジをと意気込みフライも準備万端で当日を迎えました。
気温12℃、水温11℃。
天候曇り。
前回は雨模様で今回も雨が降るかなと思いネオプレーンのウエダーとレインウエアーのいでたちで準備よ~~~し。
相変わらず水量は少なく、今回は管理棟より下流を攻める事にしました。
溜まりには相変わらず魚は見えなくて16番のダンのパラシュートを付けつり橋の辺りから釣り上がり瀬の尻からアマゴちゃんの反応があり再度流れに乗せるとヒット。と思いきやバラシ。あえなく敗退。
気分を取り戻し少し上流で流れの中のアマゴちゃん発見。
1投目。通過。2投目。通過。3投目で少しスイングを入れると。バシャ。出た。ヒット。
と、思いきやスッポ抜け。ガク。
そうこうしている内に管理棟前に到着。
今度は釣り下がり。
先程の魚がいたところに16番のカディスをダウンで流し流れの中でUターンさせると。
でた。乗った。確かにラインにテンションがかかりヨッシ。
テンション緩む。ガク。

てなことで今回もでした。

景色をお楽しみ下さい。
    


Posted by janice at 13:46Comments(3)フライフィッシング