2011年01月21日
京都近郊 山歩き⑮ ホッケ山 雪と戯れ編
2011年1月20日(木)
今日も雪遊びにちょいとお山へ!!
夏に良く行く権現山経由ホッケ山です。
今回は天気もそこそこで前回の武奈の様にはならないだろうと
9:00 平の登山口 出発!!

登り口からそこそこに雪がありますがトレース有り。
順調に雪の中を進み
9:55 アキラ峠到着。ほぼ夏道時間のコースタイム。

ここから尾根伝いにトレースのない新雪を直登!!!(ここの尾根道は夏道と同じなのでマークが全然ありません。雪が降っている時やガスの時は迷いやすいのでご注意を!!)
10:30 権現山到着。ここでも夏道時間とほぼ同じ!!

あれ?
なんで?
と、思われた方!!!
シェイカイ!!!!!!
ここで今回の秘密兵器のお披露目!!!!
前回の武奈での悪戦苦闘の経験からこんなのを買っちゃいました!!!
スーパーカンジキ どえ~~~す。

本物のかんじきやスノーシューも探したのですが結構高い!!
このスーパーカンジキ ヤフーポイントも使い2500円でゲット!!

しかし・・・・・・・・・。
購入時に買った人の評価を見ればお粗末な滑り止めのピンがすぐ曲がるということ。
私も購入して普通の床で試し履きしたらすぐに曲がりました。
そこで即!改造決定!!
使わなくなった4本爪のアイゼンを合体!!
いらない底の突起物はのこぎりで切除!!
軽くてコンパクトな最強のカンジキとなりました。

武奈で若者グループがスノーシューで急登に苦戦していたのですがこのカンジキだとスーイ、スイ。
急な斜面のラッセルでキックステップができ難なく乗り越えられます。
と言うことで

トレースのないホッケ山への稜線へGO!!
曇ってはいますが琵琶湖もはっきり見えます。


振り返れば私の付けたトレースのみ。

ホッケ山の斜面には大きな雪庇が!


11:15 ホッケ山到着。気温は-10℃。

木々も凍っています。


風が強いのでそそくさと退散。
来た道を戻り途中若いスノーシューのカップルとすれ違い
13:00 登山口到着。
いや~~ぁ。カンジキの威力を痛感しました。
これで雪遊びの範囲が広がります。
今日も雪遊びにちょいとお山へ!!
夏に良く行く権現山経由ホッケ山です。
今回は天気もそこそこで前回の武奈の様にはならないだろうと
9:00 平の登山口 出発!!

登り口からそこそこに雪がありますがトレース有り。
順調に雪の中を進み
9:55 アキラ峠到着。ほぼ夏道時間のコースタイム。

ここから尾根伝いにトレースのない新雪を直登!!!(ここの尾根道は夏道と同じなのでマークが全然ありません。雪が降っている時やガスの時は迷いやすいのでご注意を!!)
10:30 権現山到着。ここでも夏道時間とほぼ同じ!!

あれ?
なんで?
と、思われた方!!!
シェイカイ!!!!!!
ここで今回の秘密兵器のお披露目!!!!
前回の武奈での悪戦苦闘の経験からこんなのを買っちゃいました!!!
スーパーカンジキ どえ~~~す。

本物のかんじきやスノーシューも探したのですが結構高い!!
このスーパーカンジキ ヤフーポイントも使い2500円でゲット!!

しかし・・・・・・・・・。
購入時に買った人の評価を見ればお粗末な滑り止めのピンがすぐ曲がるということ。
私も購入して普通の床で試し履きしたらすぐに曲がりました。
そこで即!改造決定!!
使わなくなった4本爪のアイゼンを合体!!
いらない底の突起物はのこぎりで切除!!
軽くてコンパクトな最強のカンジキとなりました。


武奈で若者グループがスノーシューで急登に苦戦していたのですがこのカンジキだとスーイ、スイ。
急な斜面のラッセルでキックステップができ難なく乗り越えられます。
と言うことで

トレースのないホッケ山への稜線へGO!!
曇ってはいますが琵琶湖もはっきり見えます。


振り返れば私の付けたトレースのみ。

ホッケ山の斜面には大きな雪庇が!


11:15 ホッケ山到着。気温は-10℃。

木々も凍っています。


風が強いのでそそくさと退散。
来た道を戻り途中若いスノーシューのカップルとすれ違い
13:00 登山口到着。
いや~~ぁ。カンジキの威力を痛感しました。
これで雪遊びの範囲が広がります。
Posted by janice at 13:26│Comments(18)
│山
この記事へのコメント
ああああ!
カンジキゲットされてるじゃないですか!!
アルミのワカンかスノーシュー迷います~・・・。
僕は来週、蓬莱山→権現山→平のルートで行ってきます。
カンジキゲットされてるじゃないですか!!
アルミのワカンかスノーシュー迷います~・・・。
僕は来週、蓬莱山→権現山→平のルートで行ってきます。
Posted by Syku
at 2011年01月21日 13:42

比良山系にはこの春以降にでも行こうと思ってるんですよー。
去年も何度か行こうと思ったんですけど、近くといっても遠い・・・。
冬山はとてもとても。こんな雪庇を見たら絶対近寄りません。(笑)
去年も何度か行こうと思ったんですけど、近くといっても遠い・・・。
冬山はとてもとても。こんな雪庇を見たら絶対近寄りません。(笑)
Posted by たかぼー at 2011年01月21日 14:52
Sykuさん
こんちわ(^^)v
カンジキ思わずポチッとしてしまいました。快適でしたよ(^^)v
スノーシューも魅力的です。
でも、先日の武奈で若者が登りで苦戦していたのでカンジキにしてしまいましたがゆるい尾根や稜線ではスーイスーイと気持ち良さそうでしたよ!!
蓬莱~権現張り切って行きましょう!
天気が良ければ最高だと思います。
雪庇にはくれぐれも気をつけてね!!
こんちわ(^^)v
カンジキ思わずポチッとしてしまいました。快適でしたよ(^^)v
スノーシューも魅力的です。
でも、先日の武奈で若者が登りで苦戦していたのでカンジキにしてしまいましたがゆるい尾根や稜線ではスーイスーイと気持ち良さそうでしたよ!!
蓬莱~権現張り切って行きましょう!
天気が良ければ最高だと思います。
雪庇にはくれぐれも気をつけてね!!
Posted by janice
at 2011年01月21日 17:09

たかぼーさん
こんちわっす!
比良山系もなかなか面白いですよ!
一度、おこしやす(^^)v
天気が良ければたかぼーさんならぜんぜん問題ないです!
折角スノーシューゲットしたのに使わないと!!!
こんちわっす!
比良山系もなかなか面白いですよ!
一度、おこしやす(^^)v
天気が良ければたかぼーさんならぜんぜん問題ないです!
折角スノーシューゲットしたのに使わないと!!!
Posted by janice
at 2011年01月21日 17:12

早速行きましたね~~
カンジキをポチットしたと聞いた時に、こりゃ~すぐに行きよると思ってました。
雪まみれではなそうで安心、やっぱ道具ですな、
でも調子に乗って無茶せんようにしとくんなはれ!(^^)!
カンジキをポチットしたと聞いた時に、こりゃ~すぐに行きよると思ってました。
雪まみれではなそうで安心、やっぱ道具ですな、
でも調子に乗って無茶せんようにしとくんなはれ!(^^)!
Posted by tanaken at 2011年01月22日 12:00
ういっす。
tanaken殿
ピンポン。シェイカイ!!
はい、銚子には乗りません(^^)v
tanaken殿
ピンポン。シェイカイ!!
はい、銚子には乗りません(^^)v
Posted by janice at 2011年01月22日 15:27
>ホッケ山の斜面には大きな雪庇が!
そこで雪崩とともに下山!でなくて何より(笑)
>銚子には乗りません(^^)v
もう乗った後でしょ(爆)
十三でヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ
そこで雪崩とともに下山!でなくて何より(笑)
>銚子には乗りません(^^)v
もう乗った後でしょ(爆)
十三でヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ
Posted by ちさやん at 2011年01月22日 21:33
こんばんは!
janiceさんとこによく登場する武奈ヶ岳
雲取山に匹敵すると雑誌で見ました。
さすが日本海側はすごい雪ですね
雪庇コワー!!
ワカンいいですね~
こっちは雪ないけどね
私もワカンを買おっかな
janiceさんとこによく登場する武奈ヶ岳
雲取山に匹敵すると雑誌で見ました。
さすが日本海側はすごい雪ですね
雪庇コワー!!
ワカンいいですね~
こっちは雪ないけどね
私もワカンを買おっかな
Posted by こむ at 2011年01月23日 22:42
こんにちわ〜、見事な改造ですね!斜面を登ることに関してはやはりスノーシューより機能的なんですね、このお値段なら躊躇なくいじくれますね♪
Posted by mahnian at 2011年01月24日 07:53
ちさやん様
サーフィンじゃないんだから!!
あぶない、あぶない。
十三では銚子ではなく焼酎のお湯割りでした。
サーフィンじゃないんだから!!
あぶない、あぶない。
十三では銚子ではなく焼酎のお湯割りでした。
Posted by janice at 2011年01月24日 15:00
こむさん様
雲取山ほど超メジャーじゃないですが琵琶湖の眺めがいいので人気はあります。
そうですね日本海側の気候になるので結構雪は多いです。
ワカン必修です。
雲取山ほど超メジャーじゃないですが琵琶湖の眺めがいいので人気はあります。
そうですね日本海側の気候になるので結構雪は多いです。
ワカン必修です。
Posted by janice at 2011年01月24日 15:03
mahnianさん
こんちわ。
日本の傾斜のきつい山ではカンジキの方が機動的かも?
このお値段だから間髪入れずに改造できました。高けりゃ、多分していないでしょう(ーー;)
こんちわ。
日本の傾斜のきつい山ではカンジキの方が機動的かも?
このお値段だから間髪入れずに改造できました。高けりゃ、多分していないでしょう(ーー;)
Posted by janice at 2011年01月24日 15:05
こんばんはー
えらい景色ですねー!真っ白!!
気持ちよさそうです。
雪山行きたいなーカンジキとか履きたい。
でも、もう解禁。来シーズンにでも計画したいものです。
えらい景色ですねー!真っ白!!
気持ちよさそうです。
雪山行きたいなーカンジキとか履きたい。
でも、もう解禁。来シーズンにでも計画したいものです。
Posted by kato.
at 2011年01月25日 00:11

Kato.さん
こんちわ。
雪山遊びいいですよ。
一度、お試しを!!
そろそろ解禁ですね。
まだ、全然準備していません(ーー;)
こんちわ。
雪山遊びいいですよ。
一度、お試しを!!
そろそろ解禁ですね。
まだ、全然準備していません(ーー;)
Posted by janice at 2011年01月25日 11:23
こんにちは。
こ~ゆ~のん、めっちゃ楽しそうですね!
私は一度スノーキャンプがしてみたいのですが、
こ~ゆ~遊びと組み合わせると楽しそうですね。
こ~ゆ~のん、めっちゃ楽しそうですね!
私は一度スノーキャンプがしてみたいのですが、
こ~ゆ~遊びと組み合わせると楽しそうですね。
Posted by KIF
at 2011年01月26日 17:28

KIFさん
こんちわ。
今年は雪が多いので面白いですよ!
スノーキャンプのお供に如何ですか?
こんちわ。
今年は雪が多いので面白いですよ!
スノーキャンプのお供に如何ですか?
Posted by janice at 2011年01月29日 15:58
こんばんは☆
またまた、雪山へ行かれてたんですね!
しかも、新しい登山アイテムが…(^^)v
ご自分で改造されたんですね!器用ですネ!!
なんだか、とても楽しそう♪
私たちは、最近寒すぎて、なかなか山へ行くにならず…(ToT)
またまた、雪山へ行かれてたんですね!
しかも、新しい登山アイテムが…(^^)v
ご自分で改造されたんですね!器用ですネ!!
なんだか、とても楽しそう♪
私たちは、最近寒すぎて、なかなか山へ行くにならず…(ToT)
Posted by アメユジ at 2011年01月29日 20:31
アメユジさん
こんちわ(^^)v
雪景色綺麗ですよ!!
一度、挑戦を!!!
こんちわ(^^)v
雪景色綺麗ですよ!!
一度、挑戦を!!!
Posted by janice at 2011年01月31日 12:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。