ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年11月12日

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

2010年11月11日(木)

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

あまりにも天気がいいので行っちゃいました。

芸がないのですが先週と同じ武奈ケ岳。


今回は琵琶湖の西岸のイン谷口より。

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2 

8:45。大山口出発。今回のコースはカモシカ台~北比良峠~八雲が原~武奈ケ岳。
途中、こんな景色やこんな道の中を進みながら

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2


京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2


京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

気持ちいい~~~ぃ。part2
京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

10:15。
比良山到着。


八雲が原~武奈ケ岳へ。
京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2


11:20。武奈ケ岳山頂到着。

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

きもちいい~~~ぃ。part2

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

本日の昼食。

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

帰りは来た道と違うコースで下山。

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2
                                             
                                               京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2       京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

1:30。金糞峠。

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

青ガレ通過。いつ見てもガレガレです。

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2 京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

2:30。駐車場到着。

家に帰って夕食の準備をするにはちょうどの時間です。


                
途中の川の中で食事中のイワナちゃん発見(悲しい釣り師の性でしょうか?)
ストーカー的盗撮画像。

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2


お取り込み中失礼いたします。

京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2


同じカテゴリー()の記事画像
大峰山系 八経ケ岳
北山荘 耐寒燻製?宴会
雪中ハイク!京都北山
雪の愛宕山
霊峰 白山
北アルプス 蝶ケ岳
同じカテゴリー()の記事
 大峰山系 八経ケ岳 (2012-05-08 15:09)
 北山荘 耐寒燻製?宴会 (2012-01-23 12:32)
 雪中ハイク!京都北山 (2012-01-13 11:47)
 雪の愛宕山 (2012-01-07 17:07)
 霊峰 白山 (2011-11-04 11:28)
 北アルプス 蝶ケ岳 (2011-08-14 19:00)

この記事へのコメント
あらら2週連続行っちゃいましたか~
同じ山でもコースや季節が違うとまた楽しいものですよね

木曜休みなんですね~
人気のお山に行くには良いですな
Posted by トオル at 2010年11月13日 00:14
トオルさん

おはようございます。
行っちゃいました。
しかも、同じところ!!
ここの山は家から1時間ぐらいで登り口に着き往復5時間強ぐらいでちょうど手頃な最高峰なのでついつい行っちゃいます。眺めもいいですし!!
登るコースも豊富でトレーニングにはもってこいです。
平日休みででも結構人は多いですよ!!

次はどこ登ろうかな???なんて。また、同じかも??
Posted by janice at 2010年11月13日 10:33
ういっす!

元気に頑張ってまんな~
今回は「トホホ」なしの回と言う事で・・・
Posted by tanaken at 2010年11月13日 11:13
tanaken殿

ういっす(^^)v
また、行っちゃいました(^^)v
トホホはありません(^^)v

元気が何より(^^)v
Posted by janice at 2010年11月13日 13:05
janiceさん お久です。

山気持ちよさそうですね~
僕もオフシーズンに足腰を鍛えるために
登っちゃおうかね
Posted by naoto8410naoto8410 at 2010年11月14日 21:46
こんばんは!
きましたねパート2~
ガレ場があったり変化があって楽しそうな山ですね
しかも琵琶湖が見えてる~
素敵だ~
Posted by こむこむ at 2010年11月14日 22:11
naoto8410さん
こんちわ(^^)v
お久しぶりです。
源流行きのトレーニングのつもりで山に登り始めたのですがなんだか最近こちらの方にシフトしている感じがする自分が怖い今日この頃です(ーー;)
Posted by janicejanice at 2010年11月15日 12:11
こむさん

いらっしゃ~~~~~~ぃ(^^)v
>きましたねパート2

こうなりゃ!パート5ぐらいまで続けるぞ!!
本当に天気の良い日は景色がいい所なんです。だから、ついつい行っちゃうのです(^^)v

今年は雪の山も登ってみたいです。
その為にはいろいろと用意するものが!!あれ~~~~~~~~~ぇ。大変だ~~~~~~ぁ。
Posted by janicejanice at 2010年11月15日 12:15
お寒~なりましたね(財源も心配)
期間限定の釣りブログですよ!!
主題は山の「ガビーン」「トホホ」ブログと言う事で・・・・
嫁にリベンジで、海行ったよ、アイゴ、フグ、ベラ、メバル、グレ、スズメダイ、小ダイ、
7目釣り達成だわさ。
Posted by tanaken at 2010年11月15日 12:52
tnaken殿
ま~~~~~~いど。
おいど。
そろそろ「ちょっと、まうんとうおちんぐ」に変えないといけないです。

嫁にリベンジ!!
いいっすね!!

最近、海の男になってませんか!!
Posted by janicejanice at 2010年11月15日 17:23
この前ガリバーFGでお会いしたガラスの釣人です。

私も近々比良山系に行こうと思っていた所です。中学生のワンダーフォーゲル部以来ですのでどこから登ろうかと地図とにらめっこしながら悩んでいたのですが、これを見てこのコースで登ろうと思いました。
何せ30年以上ぶりですので、近々ゆっくりと挑戦してみます。
Posted by ガラスの釣人 at 2010年11月15日 21:04
ガラスの釣人さん
こんにちは!
このコースお手頃コースです。
落ち葉の林道、開けた稜線、景色のいい山頂、ガレガレの悪場変化に富んでいて面白いですよ。30年ぶり??
お体に気をつけて!!いってらっしゃ~~~~ぃ(^^)v
Posted by janice at 2010年11月16日 10:09
またまた、武奈ヶ岳へ行かれたのですね♪
紅葉がキレイですね!
行きたくなりました(^^)/
今回も、とてもいいお天気じゃないですかー!
意外と?日頃の行い良いのでしょうか~(失礼なことを…スミマセン)
Posted by E嫁です at 2010年11月17日 00:38
ち~~す!!
渓は遊んでくれへんし、山は険しいから遠慮させてもらっているしm(__)m
加山雄三と呼んでくんな~!(^^)!
Posted by tanaken at 2010年11月17日 11:05
E嫁さん

こんちわ。
またまた、武奈です(ワンパターンでスミマセン)
適度な山歩きにはもってこいのところです。
そうそう、最近行いが良すぎて困ってしまいます(^^)v

>意外と?日頃の行い良いのでしょうか~

意外って何よ、意外って!!
当たっているけど(ーー;)
Posted by janice at 2010年11月17日 13:12
tanaken殿

レスが遅くなりまして申し訳ないです(ーー;)
加山雄三???????(;_:)

それは海の男と言いたいのですね!!(~o~)

これから若大将と呼ばしてもらいます(^^♪
Posted by janice at 2010年11月18日 16:11
>気持ちいい~~~ぃ。part2(赤字Ver.)
の上の写真ですが・・・
罠が仕掛けられてますね~(笑)

こけませんでした??(*`▽´*)ウヒョヒョ
Posted by ちさやん at 2010年11月26日 21:14
ちさやん殿

はい。引っ掛かりました。てなわけないでしょ!!
Posted by janice at 2010年11月27日 12:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都近郊 山歩 ⑩ 武奈ケ岳 part2
    コメント(18)