2010年10月10日
燃える!涸沢~奥穂高 2010 2日目
2010年10月7日(木)
さてさて、今日は朝一で奥穂高ピストンの予定で4:00起床。
辺りはまだ闇の中でも他のテントではガサガサ、ゴソゴソと行動準備をする人の動きがあります。
早速、朝食の準備をしメニューはインスタントラーメンと昨夜の残りのご飯を残った汁に入れてオジヤです。トイレで大キジを済ませ(テントを張ったところがトイレまで一番遠く途中で漏らしそうでした)
5:30 ヘッ電点けてイザ出発。
ザンテングラードまでの途中でだんだん明るくなりご覧の光景が!!!
すばらしい~~~~~ぃ。
モルゲンロート。
斜面の途中から見たのですがそれでも素晴らしい!!!!!
下からだともっと綺麗だと思います。
暫し感動の中時間も忘れて佇みました。
完全に夜が明け急登のザンテングラード。
7:10 奥穂高山荘到着。
少し休憩して奥穂高への取り付きに。
途中、槍も現れる。
高度が上がり目の前に憧れのジャンダルムが出現。
8:00 奥穂高山頂到着。
頂上は岩に霜が付いていて寒かった~~~。
ここで360度の景観を感応し帰りのバスの時間もあるのですぐ下山。
今年の夏に行った笠が岳もくっきり!!!
9:50 涸沢到着。
すぐにテントを撤収し(この時長野放送?のテレビクルーが取材に来ていてカメラを向けられインタビューされました。どの番組に使われるのか聞いていなかったですが多分ボツでしょう!!)
パノラマ売店でラーメンを食べ
10:30 下山。下山路は行きと違いパノラマコース経由で帰ることに(これが間違いの始まり)
このコース結構登り返しがあり下りも岩岩ゴツゴツでしんどかった。(途中、槍さんがず~~~~っと見えます。)
11:40 屏風のコル。
14:20 新村橋到着 (本当にこの時はヘロヘロ、足ガクガクでした。)
でも、まだ上高地まで2時間強あるのです。トホホ。
下山路で静岡から来られて男性の親子さんと話しながらご一緒させていただきなんとか
16:30 上高地バスターミナル到着。最終の平湯温泉行き17:00発に間に合いました。
いや~~~~。でも今回は天気が良くて良かったです。メジャーな涸沢にも行けたし満足、満足の山行きでした。
次はどこ行こうかな?????
※この記事を書いている今発見したのですが下山途中でご一緒させて頂いた静岡の親子さんはいつもブログを拝見している「さて週末はどこ行こう」のトオルさん親子さんでした。奇遇ですね。先日の遭難騒ぎといい今回のトオルさんとの出会いといいブログって不思議な媒体ですね!!!
モルゲンロート?製薬?だけでも、ボクも行ってみたいなー。ジャンダルム?は見ただけでちょっとチビリそうです。
ホントお疲れ様でした。

涸沢行かれたんですね。
うらやましいです。
実はこの秋に行きたかったのです。
でも山登りを始めたばかりの僕には足りないものが多すぎて準備ができそうにないのであきらめたんですよ。
天気も良くて最高に気持ち良さそうです。
めちゃ綺麗ですね~。
いつも本見て、行きたい。だけが溜まってます。
数年後、自由の身になった時、いくぞぉ~。(笑)

ちさやんをリュックに詰めていってね!
ちさやんがザックの中でたまに動いてあげないと、janiさん〇体遺棄かなんかでで捕まりそうになるかもよ(笑)
まあ、ザックがもぞもぞ動いたらそれも回りにびっくりされるけど^^;
奥穂高僕もいってきました~!
天気は雲泥の差でしたけどww
槍キレイに見えてますね!!
羨ましいっす!!

こんちわ。
>モルゲンロート?製薬?
ナイス!!
わたしゃ、コルゲンコーワに聞こえます。ジャンダルム!!カッチョいいですよ。近くで見るともっと迫力ありますよ!お尻の穴がキュッーーー。てな感じです。
こんにちわ。
リンクありがとうございます。
一度は行ってみたかった秋の涸沢にやっと行けました。天気がよかって最高でした。機会があれば是非一度お試しを!!!
こんちわ。
良いですよ!!!綺麗で!!!雰囲気が良くて!!
一度、行って見て下さい。お勧めです。
数年後の為に体力UPを!!
よっしゃ!よっしゃ!!!
ちさやんを背負って登っちゃろ!!!
その代り降りる時は私をおぶってね(ーー;)お願い!!!
ザックの中で動くと誘拐になりますよ!!この場合静かにしてもらった方が事はスムーズに行なえるのでは??
でも、ちさやんはちょいと背が高いので100Lぐらいのザックが必要ですが!!
お帰り!!!
如何でした??
天気????
レポUP期待してますよ!!!
来年、私たちが行きたいと思ってるコースです。
うらやましすぎますっ(^o^)
しかも、天候にも恵またようでホントにキレイです♪
きっと、日頃の行いは良いのですね~悪いのは、ビールばっかり飲んでる私です(ToT)
あのジャンダルムもそんなに間近で見れるのですね!
山荘から頂上まで、かなり急登なんですよね。。。
ハシゴとか鎖場とかあるそうで、怖くなかったですか~?
私でも登れそうでしょうか・・・?
また、教えてくださいね!
こんちわ。
いつからE本嫁からE嫁(いい嫁)に改名したの??E嫁の方がいいですね!!
涸沢~奥穂行っちゃいました!
本当は来年ぐらいかな?と思っていたのですが休みが取れたのでついつい行っちゃいました。上高地~涸沢は6時間ぐらい半分の3時間は平坦な林道歩きだから楽勝です。涸沢~奥穂までは2時半。笠の登りを思えば楽勝、楽勝です。
来年、行っちゃって、行っちゃって!!!綺麗だよ。
上に居る人も見えるじゃないですか
でもまだココから先は怖くて行けそうにないです
まずは大キレットにチャレンジかな~
まああっちもかなり怖いんだけど(笑)
こんちわ。
ジャンダルム間近に見えて大迫力でした。ついついその道への一歩を危うく踏み出すところでした。あれを見ると行きたいですねあの向こう側へ!!!(アブナイ、アブナイ、トシカンガエロ!!)
槍から西穂。夢だな~~~~。でも、いつかは!!
janice さんの楽しさ、
山の良さ・美しさが存分に伝わってきました。
最高の天気で、最高の山登りでしたね。
お疲れ様でした。
こんにちわ。
今回は久しぶりに天気が良かったので気持ちいい山行きでした。
アウトドアの遊びは天候が第一ですね。その為には日頃の行いを・・・・・です。心地よい疲れが今も継続中です。
奥穂まで行かれたんですね~
ジャンダルム~
この世の終わりみたいなイワイワの風景
すごいですね!ココは怖くて行けないけど・・・
写真だけでも感動ですね~!
涸沢の紅葉はいつか・・・絶対行く!
トオルさんとバッタリですか~
スゴイ偶然!
あ、でも
私もjaniceさんと同じ日に同じ山小屋にいたんだっけ!
勝手ながらお気に入りに登録させていただきまーす

こんにちは(^^)v
綺麗でしたよ。涸沢&奥穂。
是非、是非一度お試しを!!
小屋は混み混みなのでテン泊がお勧めです。そうなんです。トオルさんとバッタリでした。その時は分からずいろいろしゃべりながら歩いていたのですが帰ってブログチェックしていたらトオルさんでした。奇遇です。こむさん達ともすれ違っていますね絶対!!!思い起こせば8/15の10:00ぐらいにわさび平の小屋の向かって右側のベンチでカレーを食べていたカップルがいたのですがひょっとしてこむさん達かな??私はその時左側のベンチで缶ビールを飲んでいました!!!違うかな??