ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年10月09日

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

2010年10月6日(水)

昨年、山雑誌を読んでした一度は行ってみたいと思っていた秋の涸沢。
今年は思わぬ休みが取れたのでついに行ってしまいました。

前夜仕事から戻り21:00京都を出発。
6日の深夜岐阜県の平湯温泉 あかなんだ?あかんがな?あかんだな駐車場に到着。
平湯発上高地行きのバスが6:30発なので暫し仮眠し5:30に目覚め準備を整えいざ上高地へ。

今回はお初づくしで上高地も山テント泊も穂高も涸沢もお初です。

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目
7:00 上高地に到着。
いや~~。すばらしいですね!!話には聞いていたがこれが上高地か!!て、御のぼりさん的目でキョロキョロと。やっぱりいい雰囲気の場所ですね。

7:20 上高地出発。

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

梓川河畔の景色を楽しみながら静かな林道をひたすら歩く。

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目
8:00 明神館到着。

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目
  ここで?と思われた方が大勢いらっしゃると思います。 もう、皆様お気付きですか?最近の行いが良かったのですね!!!天気は最高!!!

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

8:50 徳沢園到着。「氷壁の宿」趣がありますね!

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目


9:50 横尾到着。

ここからが本格的な山登りの始まりです。

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目
横尾大橋を渡りひたすら歩く。

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

11:30 本谷橋到着。
燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

ここから登山道も急になってきます。

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

でも少しずつ紅葉がちらほらと。しかし、テント装備の荷物は重い!!喘ぎながら
燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目 燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

14:00 涸沢到着。

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目
凄い、凄いの一言です。
これが噂には聞いていた涸沢。

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目 燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目 燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目


紅葉は今日がピークみたいです。それにしても人が多いですね!!
なんとも言えない雰囲気の所ですね!!!
燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

十分官能して名物の生ビールとおでんで乾杯(寒いですが飲んじゃいました!!)

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

テント場でテントを設営して夕食の準備。今夜はカレーライスです。

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目

夜の帳が下りて辺りは闇に包まれた中満天の星空の下で担ぎ上げたワインとチーズとソーセージで一人宴会。

19:30 就寝(早)

寒いと思って羽毛シュラフとシュラフカバーにホッカイロ3個とダウンパーカー&ウォームパンツで全然寒くなく(着すぎかな?そんなに着たら雪の中でも寒くないでしょ!!)途中3回ほど目が覚めたが朝の4時ぐらいまで熟睡!!!



感動の2日目に続く。


                        



同じカテゴリー()の記事画像
大峰山系 八経ケ岳
北山荘 耐寒燻製?宴会
雪中ハイク!京都北山
雪の愛宕山
霊峰 白山
北アルプス 蝶ケ岳
同じカテゴリー()の記事
 大峰山系 八経ケ岳 (2012-05-08 15:09)
 北山荘 耐寒燻製?宴会 (2012-01-23 12:32)
 雪中ハイク!京都北山 (2012-01-13 11:47)
 雪の愛宕山 (2012-01-07 17:07)
 霊峰 白山 (2011-11-04 11:28)
 北アルプス 蝶ケ岳 (2011-08-14 19:00)

この記事へのコメント
およよ~~

滝に打たれた修行が効きましたな。
cadiisさんの言っていたフルフル坊主を持って行かなかったのが正解やったね!!

それにしてもビューティフルフル!
デスクトップの背景に拝借しましたで~~
Posted by tanaken at 2010年10月09日 18:39
うんちゃ。

どうどう、来年行く????
Posted by janice at 2010年10月09日 18:41
重い荷物背負って登った甲斐がありましたね
それにしても体力ありありですね
Posted by ちとじい at 2010年10月10日 08:10
ちとじいさん
こんにちわ!お久しぶりです。

本当に行った甲斐がありました。
しかし、荷物が重かったです。

結構御歳の方もガシガシと登っておられるので改めて鍛え直さないとイケナイです。反省、反省でまた目標が出来ました。
Posted by janice at 2010年10月10日 10:09
こんにちは!

天気 素晴らしいですね~ v(´∀`*v)ピース
紅葉 素晴らしいですね~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

さすが涸沢!あー綺麗だ~
おでんと生ビール 
このセット・・・ココに行ったら絶対私も食べたいなぁ

涸沢の紅葉見に行ってみたいですが
メチャクチャ混みそうですよね
やはり狙うは平日でしょうか
Posted by こむ at 2010年10月10日 11:30
こむさん

こんにちわ。
綺麗でしたよ!!!
噂には聞いていましたが素晴らしい景観でした。
天気も良かったし。
涸沢は北アルプスの渋谷みたいでした(超~~~満員)
人は多いですがテント泊なら問題ないと思います。一度、行って見てください。それと余談ですが帰りの道中で男性の親子さんと一緒だったのですが今日発見したのですが「さて週末はどこ行こう」のトオルさんでした。奇遇です。
Posted by janice at 2010年10月10日 11:51
こんにちは。
最高の山登りだったようですね。
全てが美しいですね。
私は釣り以外で山に登ることがありませんが、
こんなのみたら、羨ましくなります。
Posted by KIF at 2010年10月10日 13:06
先程はコメント有難う御座いました

自分もZEROPOINTの赤ザックと笠ヶ岳でたぶんそうだろうと思ってコメント残そうと思ってたところでした

ご一緒出来た事で辛い下山道が心なしか楽になりました

また何処かでお会いしましょう!

ではまた遊びに来ますね!
Posted by トオル at 2010年10月10日 13:18
KIFさん
こんちわ。
いい天気で気持ち良かったですよ。
私も最近釣りよりこちらの方に傾きかけている自分が恐ろしいです。でも、釣りもしますよ!!
Posted by janicejanice at 2010年10月10日 13:48
トオルさん
ようこそおいでやす。

ブログを拝見してもしやと思い完読させて頂きました。一人より二人、二人より大勢の方がやっぱりいいですね。トオルさんと話しながら歩いていたら1時間が30分ぐらいに感じました。

これからもよろしくです。ハイ。
Posted by janicejanice at 2010年10月10日 13:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目
    コメント(10)