2009年09月04日
本日の結果。再び湖北の渓編
2009年9月3日(木)
今シーズンもあと1ヶ月となりました。
今回も湖北の渓に行ってきました。

現地、7時到着。
今回は以前から試してみたかった9フィート#5のロッドにシンクティプのラインでのウエットです。
本流下流部の尺が出るというポイントに入りいかにもという場所を底狙いで試しました。が。
結果から言うと全くダメ。何の当りもありません。ウエットなんかあまりやった事がないので当たりがわかりません。ウン~~~~ン。今後の課題がまた増えました。
来シーズンはいろいろ試しみようと思います。時間は10時。早々に諦め上流に移動。
やっぱり良い流れをしています。ドライで釣り上がるもなかなか魚の反応がありません。
瀬の脇からやっと出てくれましたが痛恨のバラシ。
更に上流に瀬脇の少し流れの緩やかなところにエルクヘアーを流すとスーと消えたかと思うとガツンときました。待望の良形アマゴちゃん。瀬の流れに乗って下流に逃げると急にUターンして上流に疾走。
ロッドのバットで堪えていなして(古い話ですがこんなやり取りは大戸川のニジマス釣った時以来です。)やっとの思いで手元の寄せると28cmの幅広アマゴちゃんしかもオスで少し鼻曲がりです。ヤッホー。
ティペットの6Xがなくなって丁度5X替えたところだったので取り込みには不安は無かったのですが6Xだとダメだったかも。

やっぱアマゴちゃんは引きますね!!!!!

一頻り写真を撮ってお魚ちゃんとバイバイし更に上流に。

ブッシュ脇の流しにくいところにフライを落とすとまた、また出ました。
先ほどより少し小さめですがよく引きます。
しかし、写真を撮る前に逃走してしまいました。
その後小ぶりなのを3匹追加して。
今日は満足な一日でした。
この渓の醍醐味が十分楽しめました。
今シーズンもあと1ヶ月となりました。
今回も湖北の渓に行ってきました。

現地、7時到着。
今回は以前から試してみたかった9フィート#5のロッドにシンクティプのラインでのウエットです。
本流下流部の尺が出るというポイントに入りいかにもという場所を底狙いで試しました。が。
結果から言うと全くダメ。何の当りもありません。ウエットなんかあまりやった事がないので当たりがわかりません。ウン~~~~ン。今後の課題がまた増えました。
来シーズンはいろいろ試しみようと思います。時間は10時。早々に諦め上流に移動。
やっぱり良い流れをしています。ドライで釣り上がるもなかなか魚の反応がありません。
瀬の脇からやっと出てくれましたが痛恨のバラシ。
更に上流に瀬脇の少し流れの緩やかなところにエルクヘアーを流すとスーと消えたかと思うとガツンときました。待望の良形アマゴちゃん。瀬の流れに乗って下流に逃げると急にUターンして上流に疾走。
ロッドのバットで堪えていなして(古い話ですがこんなやり取りは大戸川のニジマス釣った時以来です。)やっとの思いで手元の寄せると28cmの幅広アマゴちゃんしかもオスで少し鼻曲がりです。ヤッホー。
ティペットの6Xがなくなって丁度5X替えたところだったので取り込みには不安は無かったのですが6Xだとダメだったかも。

やっぱアマゴちゃんは引きますね!!!!!

一頻り写真を撮ってお魚ちゃんとバイバイし更に上流に。

ブッシュ脇の流しにくいところにフライを落とすとまた、また出ました。
先ほどより少し小さめですがよく引きます。
しかし、写真を撮る前に逃走してしまいました。
その後小ぶりなのを3匹追加して。
今日は満足な一日でした。
この渓の醍醐味が十分楽しめました。
