ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月22日

湖北の渓 2009

2009年5月21日(木)

今年初めての湖北の渓に行って来ました。

天気は晴れのち曇り。(今日は雨を期待していたのですが。\(T_T))

5:00に家を出発。現地到着7:30。(なんでこんなに時間が掛かったかといますと名神が工事中と眠気でPAで仮眠してしまいました。)

早速、年券を購入し。いざ川へ。

平日で釣り人らしき姿は見えず川に立つとやっぱりいい流れです。

水量は多く、底石もいたるところにあり、いかにもという渓です。



ドライフライを付け流れに乗せると反応があり出ました今期初綺麗で体高のあるアマゴちゃん23センチでも引きは尺なみのパワーがあります。



上流に釣り上がると飽きない程度に反応があり4匹追加で一旦脱渓しさらに上流へ。



前回、大物を取り逃がしたところでやはりなかなかのサイズの魚が顔を出したが今回もノラズ。次回に持ち越し。





15:00に納竿。

ここの渓はいい魚が居るのですが普通の川のように川岸から釣る事が不可能ですべて川通しに遡行しないといけないのと底石が滑る事、くもの巣がやたら多いこと。でも、こんな渓でないといい魚が残らないのでしょうね。悲しいけど。

帰路も名神を使ったのが大間違い大渋滞に巻き込まれて家に着いたのが18:00。



遡行と運転でヘロヘロになりました。        


Posted by janice at 16:08Comments(6)フライフィッシング