2012年04月02日
2012年03月13日
2012 京都マラソン
皆様、お久ぶりぶりです。
3/11(日)は第1回 京都マラソンの開催日です。
と、言うことで!!!

見に行きました。(言っときますが参加はしていないですよ!!!)
朝8時ごろ嫁と一緒にママチャリで家を出て一路北へ。
西京極陸上競技場を8:30スタートなので途中で待っていれば間に合うだろうと広沢の池あたりで
待機するつもりがそこまで行くのに結構な上り坂!!
ヒイコラ、ヒイコラ、ペダルを漕いで9:30頃到着!!
あちゃ~~ぁ。もう、皆さん通過しています。
暫し、応援をして35Km の鴨川河川敷にGO!!
30分ぐらい待つとトップ集団が到着。
早ェ~~~~ぇ。



エイドステーションの「きのこの里」と「都こんぶ」が旨そう~~ぅ。
ここでも暫し応援をして寒いので帰路に!!

ほんでもって、家に帰り、本日のイベント第2弾。
3/14にオープンする「京都水族館」にGO!!
ご近所さんなので内覧会の無料招待券が先日ポストに入っていたので一度覗きに!!!

まあ、なかなかこじんまりとしていい感じです。
ペンギンさんやイルカさんやアシカさんなどもいて小さい子は楽しめます。





おじさんが一番楽しめたのはこれ!!
尺クラスのヤマメやイワナがウジャウジャいます。
一度、上からフライを投げてやろ~~~~ぅっと。(ウソ。ウソ。)
梅小路公園の横にあるからのんびり楽しめますよ!!!
3/11(日)は第1回 京都マラソンの開催日です。
と、言うことで!!!

見に行きました。(言っときますが参加はしていないですよ!!!)
朝8時ごろ嫁と一緒にママチャリで家を出て一路北へ。
西京極陸上競技場を8:30スタートなので途中で待っていれば間に合うだろうと広沢の池あたりで
待機するつもりがそこまで行くのに結構な上り坂!!
ヒイコラ、ヒイコラ、ペダルを漕いで9:30頃到着!!
あちゃ~~ぁ。もう、皆さん通過しています。
暫し、応援をして35Km の鴨川河川敷にGO!!
30分ぐらい待つとトップ集団が到着。
早ェ~~~~ぇ。



エイドステーションの「きのこの里」と「都こんぶ」が旨そう~~ぅ。
ここでも暫し応援をして寒いので帰路に!!

ほんでもって、家に帰り、本日のイベント第2弾。
3/14にオープンする「京都水族館」にGO!!
ご近所さんなので内覧会の無料招待券が先日ポストに入っていたので一度覗きに!!!

まあ、なかなかこじんまりとしていい感じです。
ペンギンさんやイルカさんやアシカさんなどもいて小さい子は楽しめます。





おじさんが一番楽しめたのはこれ!!
尺クラスのヤマメやイワナがウジャウジャいます。
一度、上からフライを投げてやろ~~~~ぅっと。(ウソ。ウソ。)
梅小路公園の横にあるからのんびり楽しめますよ!!!
2011年12月12日
奈良マラソン 2011
お寒くなりましたが皆様如何お過ごしでしょうか?
こんちは。
12/11(日)。昨日ですが人生で初のマラソンに挑戦してきました。
って、嫁と一緒に10㎞ のエントリーですが!!!
「奈良マラソン 2011」です。

走れるか?と不安一杯の中朝7:30ごろ鴻ノ池陸上競技場に到着。
すご~~~~い人です。
参加人数は約17,000人+応援団+大会関係者です。
気温は5℃。さむ~~~ぅ。
アップをして9:00にフルマラソンがスタートで私たち10kmコースは9:30スタート。
10Km、5Kmの合同スタートなので6,000人弱の人。人。人。

9:30の号砲の合図を聞くもスタートラインに到着するまで5~6分かかります。


なんともお祭り騒ぎです。
大集団と共に沿道の応援を聞きながら目指すは奈良公園方面。

快調に飛ばすも人混みでなかなか前に進めません。

奈良公園に入ってからも道が狭く尚且つ結構なアップダウンで喘ぎ喘ぎ走りますが途中鹿さんも応援に加わり気持ちいいコースです。


途中、止まりカメラでパチリ。

コースも終盤で奈良の大仏さんで有名な東大寺の前を通過。
後はゴールの競技場までのなが~~~~ぃ上り坂をヒイコラ、ヒイコラ登りやっとの思いでゴールです。
いや~~~~ぁ。気持ち良い達成感ですね。癖になりそう!!!
結果発表。
私。50代男子10Kmコース。
グロスタイム 1時間05分29秒
ネットタイム 1時間00分22秒
1591/2573位
50代男子 246/403位
嫁。?代女子10Kmコース。
グロスタイム 1時間05分29秒
ネットタイム 1時間00分23秒
841/2080位
?代女子 82/207位
言い訳。ゴール前で嫁の到着を待っていたのでこのタイム。(待っていた時間2~3分。たった、2~3分かよ(ーー;))でも、目標の1時間は切れたようです。
こんちは。
12/11(日)。昨日ですが人生で初のマラソンに挑戦してきました。
って、嫁と一緒に10㎞ のエントリーですが!!!
「奈良マラソン 2011」です。

走れるか?と不安一杯の中朝7:30ごろ鴻ノ池陸上競技場に到着。
すご~~~~い人です。
参加人数は約17,000人+応援団+大会関係者です。
気温は5℃。さむ~~~ぅ。
アップをして9:00にフルマラソンがスタートで私たち10kmコースは9:30スタート。
10Km、5Kmの合同スタートなので6,000人弱の人。人。人。

9:30の号砲の合図を聞くもスタートラインに到着するまで5~6分かかります。


なんともお祭り騒ぎです。
大集団と共に沿道の応援を聞きながら目指すは奈良公園方面。

快調に飛ばすも人混みでなかなか前に進めません。

奈良公園に入ってからも道が狭く尚且つ結構なアップダウンで喘ぎ喘ぎ走りますが途中鹿さんも応援に加わり気持ちいいコースです。


途中、止まりカメラでパチリ。

コースも終盤で奈良の大仏さんで有名な東大寺の前を通過。
後はゴールの競技場までのなが~~~~ぃ上り坂をヒイコラ、ヒイコラ登りやっとの思いでゴールです。
いや~~~~ぁ。気持ち良い達成感ですね。癖になりそう!!!
結果発表。
私。50代男子10Kmコース。
グロスタイム 1時間05分29秒
ネットタイム 1時間00分22秒
1591/2573位
50代男子 246/403位
嫁。?代女子10Kmコース。
グロスタイム 1時間05分29秒
ネットタイム 1時間00分23秒
841/2080位
?代女子 82/207位
言い訳。ゴール前で嫁の到着を待っていたのでこのタイム。(待っていた時間2~3分。たった、2~3分かよ(ーー;))でも、目標の1時間は切れたようです。
2011年10月10日
ライダーに変身!!
皆様、ご無沙汰しております。
お元気ですか?
わたしゃ、元気だ!!
と言うことでUPです。
最近、私の一番上の娘が何を血迷ったか知らないが自動二輪の免許を取得!!
そんでもって250CCの中古バイクを買いやがった!!
スズキさんの「ボルティー」というやつみたいです。かれこれ十数年前のバイクだそうです。
4サイクル単気筒。
そういうことで拉致してツーリングなんぞに行ってみました。

場所は美山、佐々里方面。
バイクに乗るのはなんと!!二十数年ぶり。(正直、ワクワクします。)
京都市内から花背峠~佐々里峠~スペースウッド(生憎、この日はお休みでした)~美山かやぶきの里~高雄という周回ルートで行っちゃいました。
このボルティー君。車高は低くポコポコいいながら走ります。
背の低い初心者の娘には丁度いいかな?

秋晴れのすばらしい天気で気持ち良かったです。

途中の駅の道にはツーリングのバイクで一杯!!!

かの昔、レーサーレプリカ全盛期の頃ホンダのCBR250なんぞに乗っていたのですがあの頃が懐かしい。峠道に差し掛かるとついつい攻めちゃいます!!
しかし、パワー不足で物足りないな~~ぁ。
お元気ですか?
わたしゃ、元気だ!!
と言うことでUPです。
最近、私の一番上の娘が何を血迷ったか知らないが自動二輪の免許を取得!!
そんでもって250CCの中古バイクを買いやがった!!
スズキさんの「ボルティー」というやつみたいです。かれこれ十数年前のバイクだそうです。
4サイクル単気筒。
そういうことで拉致してツーリングなんぞに行ってみました。

場所は美山、佐々里方面。
バイクに乗るのはなんと!!二十数年ぶり。(正直、ワクワクします。)
京都市内から花背峠~佐々里峠~スペースウッド(生憎、この日はお休みでした)~美山かやぶきの里~高雄という周回ルートで行っちゃいました。
このボルティー君。車高は低くポコポコいいながら走ります。
背の低い初心者の娘には丁度いいかな?

秋晴れのすばらしい天気で気持ち良かったです。

途中の駅の道にはツーリングのバイクで一杯!!!

かの昔、レーサーレプリカ全盛期の頃ホンダのCBR250なんぞに乗っていたのですがあの頃が懐かしい。峠道に差し掛かるとついつい攻めちゃいます!!
しかし、パワー不足で物足りないな~~ぁ。
2010年12月10日
初体験・・・・・・・ウフ!?
昨日、初体験をしてしまいました。
この歳ではじめてのことなのでドキドキしました。
でも、無事なんとかなりました。

で、クライミングジムへ。
京都は長岡京市にある「RAKU RA GHAAM」。

結構広くて新しいところです。

受付で料金を払いレンタルのシューズとチョークバッグを借り
初体験の私でも親切に指導して頂きました。

初級の課題でも難しい。
身体が硬い、筋力がない。
もう、腕が痛くて大変です。
今も筋肉痛で箸も持てません。トホホ。

意外にオモシロイっす。
暇な時にまた行ってみよう~~~ぅ。
この歳ではじめてのことなのでドキドキしました。
でも、無事なんとかなりました。

で、クライミングジムへ。
京都は長岡京市にある「RAKU RA GHAAM」。

結構広くて新しいところです。

受付で料金を払いレンタルのシューズとチョークバッグを借り
初体験の私でも親切に指導して頂きました。

初級の課題でも難しい。
身体が硬い、筋力がない。
もう、腕が痛くて大変です。
今も筋肉痛で箸も持てません。トホホ。

意外にオモシロイっす。
暇な時にまた行ってみよう~~~ぅ。
2010年11月24日
2010年11月19日
紅葉の秋 京都
本日は京都の秋を満喫しに行ってきました。

場所は有名な嵐山方面の山奥で京都の奥座敷と言われている高雄方面です。

源氏ホタルで有名な清滝から川沿いの散策道を通って高雄方面に!!
この道は初めて通るのだけれど凄くいい雰囲気の小道です。

清滝~高雄までおよそ4㎞の道のりですが飽きません。お勧めです。

いたる所で紅葉、黄葉です。


途中、北山杉の杉林を通り


高雄に到着。
それではお寺巡りと行きますか!!

先ずは「神護寺」
境内は紅葉真っ盛りです。



次は「西明寺」

ここも真っ赤です。



次は世界文化遺産の「高山寺」

ここはあまり紅葉はないのですが鬱蒼とした杉林の中にいろいろな建物があり凄く静かで趣があります。
流石、世界遺産。



と、いう事で元来た道をテクテクと戻り秋の京都の散策終了!!往復10㎞。
有名社寺は観光客で一杯ですがこういう散策道はひっそりとしていて気持ち良いです。
改めて京都の良さを再発見しました。
いろいろな紅葉をお楽しみ下さい。

場所は有名な嵐山方面の山奥で京都の奥座敷と言われている高雄方面です。

源氏ホタルで有名な清滝から川沿いの散策道を通って高雄方面に!!
この道は初めて通るのだけれど凄くいい雰囲気の小道です。

清滝~高雄までおよそ4㎞の道のりですが飽きません。お勧めです。


いたる所で紅葉、黄葉です。


途中、北山杉の杉林を通り


高雄に到着。
それではお寺巡りと行きますか!!

先ずは「神護寺」
境内は紅葉真っ盛りです。



次は「西明寺」

ここも真っ赤です。



次は世界文化遺産の「高山寺」

ここはあまり紅葉はないのですが鬱蒼とした杉林の中にいろいろな建物があり凄く静かで趣があります。
流石、世界遺産。



と、いう事で元来た道をテクテクと戻り秋の京都の散策終了!!往復10㎞。
有名社寺は観光客で一杯ですがこういう散策道はひっそりとしていて気持ち良いです。
改めて京都の良さを再発見しました。
いろいろな紅葉をお楽しみ下さい。








2010年10月29日
また、雨!!
先日の涸沢山行きで神様はお慈悲を使い果たしたようで三週連続の木曜日が雨です。
毎週外遊びに行こうと思っているのですが出鼻を挫かれて家の中で悶々としているのですが
今日はフラフラとウインドショッピングへ。
最近出来たモンベルのイオンモールKYOTO店へ何も買うあてはない(お金がない)のですがフラフラと。

ついでに以前から一度覗いてみたかったクライミングジムのCRUX京都です。本日は見学だけですよ。

次回は一度挑戦してみようかな??
ぐぐ~~~と。足を伸ばして宝ヶ池のWILD-1 宝ヶ池店でこんなの買っちゃいました!!
管釣りにいいかな???

ああ~あ。一日が終わりました。トホホ。
毎週外遊びに行こうと思っているのですが出鼻を挫かれて家の中で悶々としているのですが
今日はフラフラとウインドショッピングへ。
最近出来たモンベルのイオンモールKYOTO店へ何も買うあてはない(お金がない)のですがフラフラと。

ついでに以前から一度覗いてみたかったクライミングジムのCRUX京都です。本日は見学だけですよ。

次回は一度挑戦してみようかな??
ぐぐ~~~と。足を伸ばして宝ヶ池のWILD-1 宝ヶ池店でこんなの買っちゃいました!!
管釣りにいいかな???

ああ~あ。一日が終わりました。トホホ。
2010年08月20日
2010年04月23日
つるやオープンゴルフトーナメント
2010年4月22日(木)
本日は釣りの話ではなくゴルフのお話。

兵庫県川西市で行われる男子ゴルフトーナメント「つるやオープンゴルフトーナメント」の
観戦に行ってきました。

と、言うのも友達のプロゴルファー(26歳の岩元 洋祐プロです。)のツアーデビュー戦で7:30のスタートの間に合うように家を5:30出発。会場6:45到着。
しかし、雨、雨、雨、最近わたしゃ雨が多いので雨男でしょうか?

スタートが9:30に延期。
待てども回復の兆しなし。
再度スタートが10:30に延期。
再々度スタートが11:30に延期のアナウンスが(ーー;)

結局、10:30に当日の試合は悪天候の為中止と決定(ーー;)(ーー;)(ーー;)
そんな会場の風景です。
明日に期待!!!!

2010年4月23日(金)
またまた、やってきました。
会場は試合中撮影禁止なので画像はなしですがプロと一緒に18ホールを歩きました。
自分がプレーするより緊張します。
結果は3オーバー(5ボギー、2バーディ)でした。
予選通過の明日に期待です。
明日も行くぞ~~~~。(仕事はどうするんだ(ーー;)おいおい(ーー;))
本日は釣りの話ではなくゴルフのお話。

兵庫県川西市で行われる男子ゴルフトーナメント「つるやオープンゴルフトーナメント」の
観戦に行ってきました。

と、言うのも友達のプロゴルファー(26歳の岩元 洋祐プロです。)のツアーデビュー戦で7:30のスタートの間に合うように家を5:30出発。会場6:45到着。
しかし、雨、雨、雨、最近わたしゃ雨が多いので雨男でしょうか?

スタートが9:30に延期。
待てども回復の兆しなし。
再度スタートが10:30に延期。
再々度スタートが11:30に延期のアナウンスが(ーー;)

結局、10:30に当日の試合は悪天候の為中止と決定(ーー;)(ーー;)(ーー;)
そんな会場の風景です。
明日に期待!!!!

2010年4月23日(金)
またまた、やってきました。
会場は試合中撮影禁止なので画像はなしですがプロと一緒に18ホールを歩きました。
自分がプレーするより緊張します。
結果は3オーバー(5ボギー、2バーディ)でした。
予選通過の明日に期待です。
明日も行くぞ~~~~。(仕事はどうするんだ(ーー;)おいおい(ーー;))
2010年04月06日
アイガー北壁
先日、時間が空いたので以前から見たかった映画を見てきました。
「アイガー北壁」ドイツ映画です。

なかなか迫力があって面白かったです。
前に見た「剣岳 点の記」もそうでしたか昔の装備であれだけの険しい山を登るのは今の世界ですは
自殺行為みたいなものですが昔の人は偉い!!!
登頂シーンなんか臨場感たっぷりでお尻の〇ナがキュ~ッとしぼみました。
ほんでもって帰りに梅田の〇日山荘に寄ってこんな物を買ってしまいました。

以前から欲しかった全天候防水シューズ「メレル カメレオンⅡ ゴアテックス XCR」これが廃番でメッチャ安かったので即買いしてしまいました。
以上。
「アイガー北壁」ドイツ映画です。
なかなか迫力があって面白かったです。
前に見た「剣岳 点の記」もそうでしたか昔の装備であれだけの険しい山を登るのは今の世界ですは
自殺行為みたいなものですが昔の人は偉い!!!
登頂シーンなんか臨場感たっぷりでお尻の〇ナがキュ~ッとしぼみました。
ほんでもって帰りに梅田の〇日山荘に寄ってこんな物を買ってしまいました。

以前から欲しかった全天候防水シューズ「メレル カメレオンⅡ ゴアテックス XCR」これが廃番でメッチャ安かったので即買いしてしまいました。
以上。
2010年03月30日
2010年02月19日
久しぶりの・・・・・・・・?
昨日、久しぶりのゴルフ?とやらに行ってきました。約1年ぶりです。(これでいいのか?おれは?)

兵庫県にある山の原ゴルフクラブ 山の原コースです。
4/22~4/25までつるやオープンゴルフの男子ゴルフトーナメントが開催される本格的チャンピオンコースです。
朝方寒かったけど午後は暖かで絶好のゴルフ日和です。
以上。(後は聞かないでよ!!!!!!!!)
そうそう、私の友達のツアープロが今年このつるやオープンに出場します。
ゴルフに興味のある方は応援してあげて下さい。
岩元 洋祐プロです。

兵庫県にある山の原ゴルフクラブ 山の原コースです。
4/22~4/25までつるやオープンゴルフの男子ゴルフトーナメントが開催される本格的チャンピオンコースです。
朝方寒かったけど午後は暖かで絶好のゴルフ日和です。
以上。(後は聞かないでよ!!!!!!!!)
そうそう、私の友達のツアープロが今年このつるやオープンに出場します。
ゴルフに興味のある方は応援してあげて下さい。
岩元 洋祐プロです。
2009年09月06日
いい日、旅立ち!!
今日はいい一日でした。

甥っ子の結婚式に行ってきました。
いいですね!!!
いっぱい食った、いっぱい飲んだ、いっぱい笑った。いっぱい泣いた!!!
最近、黒いネクタイしかする機会がないですが久しぶりにする白いネクタイの方がやっぱり良いですね。
ご両人お幸せに!!!
甥っ子の結婚式に行ってきました。
いいですね!!!
いっぱい食った、いっぱい飲んだ、いっぱい笑った。いっぱい泣いた!!!
最近、黒いネクタイしかする機会がないですが久しぶりにする白いネクタイの方がやっぱり良いですね。
ご両人お幸せに!!!
2009年08月05日
暑中お見舞い申し上げます。

皆様、お元気ですか?如何お過ごしでしょうか?
やっと、梅雨も明け夏本番ですが暑さに負けずに頑張りましょう。
心より暑中お見舞い申し上げます!!!
最近、天候不良や家の用事でお外遊びに行っていません。
したがってブログネタがありません。
もうすぐお盆休みに入りますがどないしましょう?
思案中です。あそこも行きたいここも行きたい。お金がない!!!
2009年06月21日
点の記 剣岳 ロードショー
本日、以前より見たかった新田次郎の「点の記 剣岳」の映画が公開され嫁と一緒に見てきました。

原作を読み昨年の黒部源流釣行の帰りに「立山博物館」に立ち寄りいろいろな資料を見たのですが立山界隈の山に対する背景が分かり
興味深い物がありました。
そんな訳で早速見に行きましたが会場はやはり中高年のいかにも山が好きですという方で一杯でした。
いつも思うことですが原作を読み逸れの映画を見るとちょっと物足りなさを感じますが立山、剣岳の山の映像は美しく、またあの過酷な条件での撮影も大変だなとつくづく思いました。裏話では危険な箇所の撮影は役者さんの吹き替えで立山の山岳ガイドさんを使っているみたいですがそれでも当時の装備そのままでの撮影は苦労がたくさんあったみたいです。最後に出てくる役者さんのテロップの中に私の知り合いの立山の山岳ガイドの名前が登場していました。興味のある方は一度この映画を見てみて下さい。

原作を読み昨年の黒部源流釣行の帰りに「立山博物館」に立ち寄りいろいろな資料を見たのですが立山界隈の山に対する背景が分かり
興味深い物がありました。
そんな訳で早速見に行きましたが会場はやはり中高年のいかにも山が好きですという方で一杯でした。
いつも思うことですが原作を読み逸れの映画を見るとちょっと物足りなさを感じますが立山、剣岳の山の映像は美しく、またあの過酷な条件での撮影も大変だなとつくづく思いました。裏話では危険な箇所の撮影は役者さんの吹き替えで立山の山岳ガイドさんを使っているみたいですがそれでも当時の装備そのままでの撮影は苦労がたくさんあったみたいです。最後に出てくる役者さんのテロップの中に私の知り合いの立山の山岳ガイドの名前が登場していました。興味のある方は一度この映画を見てみて下さい。
2009年03月16日
おくりびと
昨日は久々に嫁と一緒に映画を見に行きました。
アカデミー賞を受賞した「おくりびと」です。
公開はすでに終わっていて再公開なので非常に人は少なかったですが内容はなかなかのものでした。
上映中はそこらかしこで鼻をすする音や涙を拭く人がいてました。
来場者はそこそこの年齢の人が多く「もうすぐおくられびと」という様な方も数人。
この歳になりと皆さん送る人、送られたひとの思い情景がいろいろあり何か胸にジ~~~~ンと来るものがありました。
ところで私が驚いたのは最近の映画館のシステム。ネットで予約、決済が出来、年齢50歳以上の夫婦は1人1,000円で見られること。それと、会場の椅子とか設備がゆったりしている事。
これには驚きました。前回行った映画は「タイタニック」(古~~~ぅ)でした。
次回は「釣りキチ三平」「点の記、剣岳」を見に行く予定です。
話は逸れてこんなのを巻いてみました。テンカラ毛鉤 6点。

2009年03月06日
すっぽん鍋
昨晩は生まれてはじめてのスッポンを食しました。
ちょっと、グロイですがお味は淡白でコクが有り。なかなか美味でした。

肉はほぼ鶏肉と同じでコラーゲンたっぷりのべらべらなんかいただきました。

おかげで今朝はお肌ツルツルです。

京都の亀岡市に有る「玉川楼」という古い料理旅館で玄関には100年前の亀山城主松平殿の奥方から頂いたという古いお雛様が飾ってありました。このお雛様の変わったところは官女が犬を連れているですがこんなお雛様は初めて見ました。


おまけにうちのジャニスです。

そうそう、昨日は朝から大腸ファイバーの検査で一昨日よりおかゆのみの生活で昨夜は栄養満点のご馳走でお腹がびっうりしています。
結局「おいど」の穴からファイバーを入れて(いや~~~~ん!!!)検査したらポリープが4個あり切除しました。
おかげで美味しいお酒は当分お預け。さみし~~ぃ。
ちょっと、グロイですがお味は淡白でコクが有り。なかなか美味でした。
肉はほぼ鶏肉と同じでコラーゲンたっぷりのべらべらなんかいただきました。
おかげで今朝はお肌ツルツルです。
京都の亀岡市に有る「玉川楼」という古い料理旅館で玄関には100年前の亀山城主松平殿の奥方から頂いたという古いお雛様が飾ってありました。このお雛様の変わったところは官女が犬を連れているですがこんなお雛様は初めて見ました。
おまけにうちのジャニスです。
そうそう、昨日は朝から大腸ファイバーの検査で一昨日よりおかゆのみの生活で昨夜は栄養満点のご馳走でお腹がびっうりしています。
結局「おいど」の穴からファイバーを入れて(いや~~~~ん!!!)検査したらポリープが4個あり切除しました。
おかげで美味しいお酒は当分お預け。さみし~~ぃ。
2009年02月18日
2009年02月13日
クラプトンだよ。PART2
昨日、「エリック・クラプトン」の大阪公演ライブに行ってきました。

(ちさやんの首が痛くならないように正面からの図)
いや~~~~。良かった。
シビレタ。
感涙。感涙。感涙。
「なんも言えない。」
このライブ来日は知っていたのですがチケットも無く、行きたいな。と、思っていたところ。
一昨日の夜に友達から携帯に連絡が入り「チケットあるけど、行く??」。
もちろん返事は0.005秒の反応で「行く、行く、行く。」です。

当日、早々に仕事を切り上げ。大阪城ホールの前で待ち合わせ。持つべきものは良き友達ですね。ハイ。
席はステージの横の上の方でしたがそれでも。あんた。生クラプトンです。
観客は80%は私ぐらいの年齢の方ばっかりでした。
次回は「ジャーニー」「ジェフ・ベック」「ディープ・パープル」なんか行きたいですね。
※ちなみに今回のチケットは友達の仕事の関係で無料。でした。ラッキー。

(ちさやんの首が痛くならないように正面からの図)
いや~~~~。良かった。
シビレタ。
感涙。感涙。感涙。
「なんも言えない。」
このライブ来日は知っていたのですがチケットも無く、行きたいな。と、思っていたところ。
一昨日の夜に友達から携帯に連絡が入り「チケットあるけど、行く??」。
もちろん返事は0.005秒の反応で「行く、行く、行く。」です。

当日、早々に仕事を切り上げ。大阪城ホールの前で待ち合わせ。持つべきものは良き友達ですね。ハイ。
席はステージの横の上の方でしたがそれでも。あんた。生クラプトンです。
観客は80%は私ぐらいの年齢の方ばっかりでした。
次回は「ジャーニー」「ジェフ・ベック」「ディープ・パープル」なんか行きたいですね。
※ちなみに今回のチケットは友達の仕事の関係で無料。でした。ラッキー。