2009年03月16日
おくりびと
昨日は久々に嫁と一緒に映画を見に行きました。
アカデミー賞を受賞した「おくりびと」です。
公開はすでに終わっていて再公開なので非常に人は少なかったですが内容はなかなかのものでした。
上映中はそこらかしこで鼻をすする音や涙を拭く人がいてました。
来場者はそこそこの年齢の人が多く「もうすぐおくられびと」という様な方も数人。
この歳になりと皆さん送る人、送られたひとの思い情景がいろいろあり何か胸にジ~~~~ンと来るものがありました。
ところで私が驚いたのは最近の映画館のシステム。ネットで予約、決済が出来、年齢50歳以上の夫婦は1人1,000円で見られること。それと、会場の椅子とか設備がゆったりしている事。
これには驚きました。前回行った映画は「タイタニック」(古~~~ぅ)でした。
次回は「釣りキチ三平」「点の記、剣岳」を見に行く予定です。
話は逸れてこんなのを巻いてみました。テンカラ毛鉤 6点。

Posted by janice at 14:08│Comments(8)
│番外編
この記事へのコメント
>「もうすぐおくられびと」という様な方も数人
Janiceさん・・・なんちゅうことを(笑)
映画館・・・・今、そんなんになってるんですか!!
知らなかったですぅ~~~
ちさやんも、一番最近行ったのは・・・・・??
何やろ??? 10年以上前のような気がします。
>「点の記、剣岳」
あれ???新田次郎????でしたっけ???
本持ってます!!!
まだ読んでませんが(笑)
新田次郎さんの本は結構たくさん読んでますよ!!
山関係の本。多いですよね!!!
好きなんです(ノ´▽`)ノ
Janiceさん・・・なんちゅうことを(笑)
映画館・・・・今、そんなんになってるんですか!!
知らなかったですぅ~~~
ちさやんも、一番最近行ったのは・・・・・??
何やろ??? 10年以上前のような気がします。
>「点の記、剣岳」
あれ???新田次郎????でしたっけ???
本持ってます!!!
まだ読んでませんが(笑)
新田次郎さんの本は結構たくさん読んでますよ!!
山関係の本。多いですよね!!!
好きなんです(ノ´▽`)ノ
Posted by ちさやん at 2009年03月16日 14:26
ちさやん⇒
ごめんなさい。少し調子に乗りすぎました.(T_T)
そやねん。いつも家でDVDばっかり見ているのですがたまには映画館もいい物ですよ。
少し病みつきになりそうです。
>新田次郎
いいですね。私もほとんど読みました。
体力のある内に笠岳、剣岳、槍ヶ岳などなど登りたいですね。
ごめんなさい。少し調子に乗りすぎました.(T_T)
そやねん。いつも家でDVDばっかり見ているのですがたまには映画館もいい物ですよ。
少し病みつきになりそうです。
>新田次郎
いいですね。私もほとんど読みました。
体力のある内に笠岳、剣岳、槍ヶ岳などなど登りたいですね。
Posted by janice
at 2009年03月16日 14:45

もうすぐオクラレビトのアタシですが、
この映画一度は観とかなあきませんね。
年老いた両親がまだ健在ですが、
そのうち、送り送られるときが来ます・・・
テンカラ毛鉤、漢#6ですか?(笑
この映画一度は観とかなあきませんね。
年老いた両親がまだ健在ですが、
そのうち、送り送られるときが来ます・・・
テンカラ毛鉤、漢#6ですか?(笑
Posted by なみはやFF
at 2009年03月16日 16:32

なみはやFFさん⇒
滅相もない。まだまだ、ですよ。なみはやさん。この映画はいろいろな意味でなかなか深く考えさせらる映画でした。
テンカラ毛鉤巻いてみました。日本古来の毛鉤釣りもいろいろ試してみないと思っています。
滅相もない。まだまだ、ですよ。なみはやさん。この映画はいろいろな意味でなかなか深く考えさせらる映画でした。
テンカラ毛鉤巻いてみました。日本古来の毛鉤釣りもいろいろ試してみないと思っています。
Posted by janice
at 2009年03月16日 18:32

こんばんは!下呂温泉最高です!
テンカラ毛鉤イイですね!
アイも自作のようで「手間」をかけて
結構時間がかかったのでは?
私は、面倒くさがりですので
フライ用のフックで巻いています
テンカラ毛鉤イイですね!
アイも自作のようで「手間」をかけて
結構時間がかかったのでは?
私は、面倒くさがりですので
フライ用のフックで巻いています
Posted by 下呂温泉最高 at 2009年03月17日 02:27
下呂温泉最高さん⇒
久々にテンカラ毛鉤を巻いてみました。
最近、老眼で針に糸が通りにくくなってきたのでこんな大きなアイの方が楽です。
ちょっと巻くのに面度くさいですが。
久々にテンカラ毛鉤を巻いてみました。
最近、老眼で針に糸が通りにくくなってきたのでこんな大きなアイの方が楽です。
ちょっと巻くのに面度くさいですが。
Posted by janice at 2009年03月17日 16:44
janiceさん こんにちは。
「おくりびと」は私も封切り直後に見ました。
内容から言って、最初はどうかなと思いましたが、味のある俳優さんが脇を固め、日本映画もやるもんだなと感動しました。
大阪でも、来場者に高齢な方が多かったように思えました。
テンカラ毛鉤は、私も普通のアマゴ針にアイを付けて作っていますが、アイにはどの程度番手のハリスをお使いでしょうか。
「おくりびと」は私も封切り直後に見ました。
内容から言って、最初はどうかなと思いましたが、味のある俳優さんが脇を固め、日本映画もやるもんだなと感動しました。
大阪でも、来場者に高齢な方が多かったように思えました。
テンカラ毛鉤は、私も普通のアマゴ針にアイを付けて作っていますが、アイにはどの程度番手のハリスをお使いでしょうか。
Posted by フジアジョシ
at 2009年03月19日 12:55

フジアジョシさん⇒
こんにちは。
山崎務、吉行和子、笹野高史などの脇役がいい味出していましたね。峰岸徹も亡くなる前の出演で凄く考えさせられました。
毛鉤のアイはテグスの2号ぐらいを使っています。
こんにちは。
山崎務、吉行和子、笹野高史などの脇役がいい味出していましたね。峰岸徹も亡くなる前の出演で凄く考えさせられました。
毛鉤のアイはテグスの2号ぐらいを使っています。
Posted by janice at 2009年03月20日 17:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。