ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月14日

東北地方太平洋沖地震

今回の大地震で被害を受けられた方、亡くなられた方に心よりお見舞い、お悔やみ申し上げます。



テレビから流れる映像を見ていると本当に心が痛いです。

かれこれもう十数年前のあの阪神大震災の時の映像がまたまた頭の中に蘇ってきました。
今回の震災は阪神大震災の時の規模より格段に大きくまた津波と言う恐怖はなかったのですが
被災された方の心情は痛いほど分かります。

私も阪神大震災の時は住居は京都でしたが生活の糧の仕事場は神戸のど真ん中で
当時この先の不安で押し潰されそうでしたが被災者同士の励ましあいや皆様のご支援でなんとか元気を取り戻し復興できた思い出が強く有ります。


何か救援の手助けになる様なものはないかと探していましたらモンベルさん、スノーピークさんの災害援助物資提供のお知らせがありましたので使わなくなったシュラフを早速送ろうと思います。

元気な地域の皆様も何かの手助けになることを1つでも多く救援の手を差し伸べてあげて下さい。

モンベルさん。HPより抜粋

★東北地方太平洋沖地震の発生を受け、被災地の皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。

地震被害に対する援助協力を、以下の通りお願い申し上げます。
阪神淡路大震災のおりにも皆さんに呼びかけさせていただいた結果、微力ながらも被災者の皆さんのお役に立つことができました。今般の津波を伴う震災は規模も大きく、長期にわたる支援が必要とされると思われますが、取り急ぎ出来ることから着手させていただきたく、皆さんのご協力をお願いします。

大阪市西区新町1丁目33-20 株式会社モンベル内
アウトドア義援隊 代表 辰野勇

http://about.montbell.jp/release/disp.php?site_category_id=15&infomation_id=145


スノーピークさん。HPより抜粋

★東北地方太平洋沖地震に伴う災害援助物資提供のお願い


3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」に伴い、東北地方を中心に各地が未曽有の被害を受けています。
深刻な状況を目の当たりにし、急遽スタッフで話し合い、被災地のボランティアセンターと協力しながら援助を行っていきたいと考えております。

2004年10月23日の「新潟県中越地震」、2007年3月25日の「能登半島地震」、同7月16日の「新潟県中越沖地震」での被災や災害支援活動での経験をもとに、私たちスノーピークの出来ることとして、被災者の方へテントやシュラフを提供・設営しご利用いただく支援を考えております。
車や倉庫などでの不便な生活を余儀なくされている方に対し少しでも足を伸ばせる場を提供させて頂いたり、避難所等でプライベートの確保が難しい現状において着替えなどに使用できる空間を確保したり、余震の恐怖で家の中に入れない方たちにとっても、少しでも安心できる場を提供できるのではと考えております。

そこで、ユーザーの皆様にお願いです。既に使わなくなってしまった、物置や押入れの隅で眠っているテントやシュラフ、ご使用にならないマットなどがもしございましたら援助物資としてご提供をお願い致します。(実際に使用できるものに限ります)

皆様から頂きました善意の物資を私たちの手で現地へ直接運び、可能な限りテントの設営までお手伝いをさせていただきたいと考えております。

援助物資をお送りいただく際に、援助物資送付シートにある「被災者の方への応援メッセージ」欄に一言お書き添えいただけると幸いです。みなさまの応援の言葉が被災者にとって心の支えになります。

皆様からのご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html



   


Posted by janice at 14:48Comments(7)