2009年06月19日
パラダイスを目指して??
2009年6月18日(木)
本日は期待の北陸の渓へ。
梅雨の合間のいい天気を期待して今回はまだ入った事のない支流へ新規開拓。
現地へ5時到着。天候、雨?そんな筈では無かったのに???

霧雨の中装備をデイパックに入れいざ出発。
メインの道からは入り口にチェーンがしてあるので徒歩で1時間かけて林道を登っていくが良さそうなところには行き着かずそうこうしているうちに後からトラックのエンジン音が。
どうやら堰堤工事の人たちのトラックでそれから30分登ると真新しい堰堤の工事現場が行く手に表れる。
道理で川の水が濁っていておかしなと思っていたのですが。
その工事現場の上流の支流が二俣に分かれたとこから入渓。入り口は狭くてボサ川だけど上流に行けば開けたパラダイスと期待して沢伝いにひたすら上流に。
しかし、行けども、行けどもボサ、ボサの連続。

ポイント、ポイントにはイワナちゃんが顔を出すけれど20センチ前後のチビ介ばかりで尺上の大物は現れずすでに時は11時。ここで遡行を諦め下降することに。この時点でもうバテバテ状態。
帰り際に何の変哲もない流れの溜まりから尺近いイワナちゃんが反応するも乗らず。時間をおいて再度挑戦し反応するも今回もダメで諦め下降を続行。

戦意喪失状態。車にたどり着いたのが12時近くで足、膝はがくがく昼食後やる気をを取り戻して本流を少し釣り上がり25センチぐらいを1匹と20センチ弱を2匹追加し。いつもの支流に再度、挑戦。ここも車を止めてから30分ほど林道を登り渓に出て釣り上がり小さいのが3匹程度。午後3時に納竿。一路、京都へ。帰宅してからもヘロヘロ状態で風呂に入りバッタン、キューでした。不完全燃焼の気持ちと体力を付けないとの思いが渦巻く一日でした。ああ~~、しんど。

ササユリの花
怒ったぞ!!の表情の沢蟹君
本日は期待の北陸の渓へ。
梅雨の合間のいい天気を期待して今回はまだ入った事のない支流へ新規開拓。
現地へ5時到着。天候、雨?そんな筈では無かったのに???

霧雨の中装備をデイパックに入れいざ出発。
メインの道からは入り口にチェーンがしてあるので徒歩で1時間かけて林道を登っていくが良さそうなところには行き着かずそうこうしているうちに後からトラックのエンジン音が。
どうやら堰堤工事の人たちのトラックでそれから30分登ると真新しい堰堤の工事現場が行く手に表れる。
道理で川の水が濁っていておかしなと思っていたのですが。

その工事現場の上流の支流が二俣に分かれたとこから入渓。入り口は狭くてボサ川だけど上流に行けば開けたパラダイスと期待して沢伝いにひたすら上流に。
しかし、行けども、行けどもボサ、ボサの連続。


ポイント、ポイントにはイワナちゃんが顔を出すけれど20センチ前後のチビ介ばかりで尺上の大物は現れずすでに時は11時。ここで遡行を諦め下降することに。この時点でもうバテバテ状態。

帰り際に何の変哲もない流れの溜まりから尺近いイワナちゃんが反応するも乗らず。時間をおいて再度挑戦し反応するも今回もダメで諦め下降を続行。

戦意喪失状態。車にたどり着いたのが12時近くで足、膝はがくがく昼食後やる気をを取り戻して本流を少し釣り上がり25センチぐらいを1匹と20センチ弱を2匹追加し。いつもの支流に再度、挑戦。ここも車を止めてから30分ほど林道を登り渓に出て釣り上がり小さいのが3匹程度。午後3時に納竿。一路、京都へ。帰宅してからもヘロヘロ状態で風呂に入りバッタン、キューでした。不完全燃焼の気持ちと体力を付けないとの思いが渦巻く一日でした。ああ~~、しんど。


