2008年03月01日
野洲川上流渓流釣り場
2008年2月28日(木)
本日は滋賀県野洲川の上流の渓流釣り場に行ってきました。
と、言うのも。
新し物好きの私めは先日、開通した「神名神」を走ってみたくてその近辺の良さげな川は無いかなと検索していますとこの野洲川が解禁(12月16日~5月31日)となっていたので一般渓流の解禁前の肩慣らしに丁度いいと思い、いっちょ、行ってみるか?
早速、京都東インターから草津ジャンクションに入り鈴鹿方面に「新名神」の感想は道幅も広く車も少なく前方には雪を被った鈴鹿山脈
が見え気分爽快の高速道路です。
途中のサービスエリアでトイレ休憩に行きどこを見てもピンピカピンの真サラ状態です。
甲賀土山インターで下りたのですが早期開通割引が6月末までなので900円(普段の半額)で済みました。
釣り場まで1時間半程度の時間で(途中雪道でのろのろ走行でした、普通なら1時間で行けると思います。)ここに来れれるのは凄く良いと思います。
一路、野洲川へと心もうきうきで車を進めてみると辺りは雪、ゆき、ユキ。
道路にもユキ、ゆき、雪。
果たして釣り場に行けるのだろうか?タイヤはノーマル、チェーンも携帯していないし。唯一の頼みは見せかけの4WDという車の性能だけ。
釣り券を購入しようといろいろ探したのですがどこもまだ開いておらず、とりあえず釣り場を偵察しに。
どこもユキ、ゆき、雪だらけ。
やっと見つけた釣り券売り場に行きおじさんに2000円を渡し購入。おじさん曰く「こんな日に釣りするの?」「風邪ひかないようにネ!」とこころ温まるお言葉。
目星を付けた淵の川原に行く途中は膝下までのラッセル状態。
気温5.5℃、水温4.4℃。天候 吹雪。
魚の反応。なし。
午後2時ごろまでいろいろ歩き回り。ロッドを出しましたがまったく反応なし。
春、まだ、遠いという感じです。
今日で3月スタート!!!
いよいよ解禁です。
気合を入れなおしましょう