北アルプス 蝶ケ岳

janice

2011年08月14日 19:00

前回UPした「お槍さま」訪問の前に実は蝶ケ岳に登頂していますのです。

2011年8月6日―7日

今回はうちの相方と一緒なのだ!!

あかなんだ駐車場から朝一のバスに乗り上高地に到着。



朝靄のかかる梓川沿いを進み徳沢へ。

ここから急登がはじまりゆっくりと前進。

樹林帯の中で視界は緑ばかりで景色が良くない。暑い!!!



さらに前進し高度を稼ぎ進むにつれて何やら雲行きが怪しくなり突然の豪雨!!!

レインウエアーに身を包み雨の中さらに前進。


やっと、樹林限界に到着したと思ったらそこが蝶ケ岳でした。



徳沢を9:15に出て13:00山頂到着。



逃げ込むように蝶ケ岳ヒュッテに入り一息入れ着替えを済ませて小屋内をうろうろ。

雨の為小屋内は満員状態。



しかし、午後の遅い頃からガスも晴れ周りの景色も少し見えるように!

何じゃかんじゃとその辺をうろちょろ、うろちょろし暇つぶしを。

明日に期待し就寝。


翌朝、キター!!!!



ガスもとれ目の前に穂高連峰とお槍さまが!!!


この景色を見たくてここに来たのです。

相方のお槍さまETタッチ。





生憎、綺麗なモルゲンロートは見れませんでしたがこれで十分。


相方の初北アルプスデビューもこれで満足していただけたのでは?


この景色をしばらく感応し横尾方面に下山。

ここで相方に異変が!!!
最初は快調に下っていたのだが下山道を2/3ぐらい下りたとこから様子がおかしくなり足、膝ガクガク状態で疲労困憊!!!

横尾に到着が10:30。



この後、上高地BTまでのダラダラ平坦道を3時間歩かないといけないのですが!!!


でも、なんとか足を騙し騙ししながらバス停に14:00頃到着。


相方の北アルプスデビューももう少し天気が良かったらいいのだがこればっかりは仕方ないです。

次の相方参戦はいつになるでしょうか?



※この時は1週間以内にまたこの北アルプスに来るとは思ってもいなかったですがあのお槍さまの姿を見たら帰ってから居ても立ってもいられなくなっちゃいました。











             


あなたにおススメの記事
関連記事