燃える!涸沢~奥穂高 2010 1日目
2010年10月6日(水)
昨年、山雑誌を読んでした一度は行ってみたいと思っていた秋の涸沢。
今年は思わぬ休みが取れたのでついに行ってしまいました。
前夜仕事から戻り21:00京都を出発。
6日の深夜岐阜県の平湯温泉 あかなんだ?あかんがな?あかんだな駐車場に到着。
平湯発上高地行きのバスが6:30発なので暫し仮眠し5:30に目覚め準備を整えいざ上高地へ。
今回はお初づくしで上高地も山テント泊も穂高も涸沢もお初です。
7:00 上高地に到着。
いや~~。すばらしいですね!!話には聞いていたがこれが上高地か!!て、御のぼりさん的目でキョロキョロと。やっぱりいい雰囲気の場所ですね。
7:20 上高地出発。
梓川河畔の景色を楽しみながら静かな林道をひたすら歩く。
8:00 明神館到着。
? ここで?と思われた方が大勢いらっしゃると思います。 もう、皆様お気付きですか?最近の行いが良かったのですね!!!天気は最高!!!
8:50 徳沢園到着。「氷壁の宿」趣がありますね!
9:50 横尾到着。
ここからが本格的な山登りの始まりです。
横尾大橋を渡りひたすら歩く。
11:30 本谷橋到着。
ここから登山道も急になってきます。
でも少しずつ紅葉がちらほらと。しかし、テント装備の荷物は重い!!喘ぎながら
14:00 涸沢到着。
凄い、凄いの一言です。
これが噂には聞いていた涸沢。
紅葉は今日がピークみたいです。それにしても人が多いですね!!
なんとも言えない雰囲気の所ですね!!!
十分官能して名物の生ビールとおでんで乾杯(寒いですが飲んじゃいました!!)
テント場でテントを設営して夕食の準備。今夜はカレーライスです。
夜の帳が下りて辺りは闇に包まれた中満天の星空の下で担ぎ上げたワインとチーズとソーセージで一人宴会。
19:30 就寝(早)
寒いと思って羽毛シュラフとシュラフカバーにホッカイロ3個とダウンパーカー&ウォームパンツで全然寒くなく(着すぎかな?そんなに着たら雪の中でも寒くないでしょ!!)途中3回ほど目が覚めたが朝の4時ぐらいまで熟睡!!!
感動の2日目に続く。
関連記事